2006/04/16
バイクとイグアナ
わけがわからないタイトルは時系列順に中心となる対象を並べただけです
決して北国に春になると浮かれてバイクに乗って暴走するイグアナが生息しているわけではありません
見てみたい気がしますが
一般の道路からほとんど雪が消えてしばらくたちまして
家人が冬期間ショップに預けていたバイクを受け取るため、昨日の朝、車でショップまで送ったのです
で、家人はそのまま会社へ行きまして午後、まだ明るいうちに家の外に帰還するバイクの音が響いてきたのですが・・・
パッキン!
・・・ちょっと軽い音がしたかな、と思ったままわたしはPCに向かい続けて全然気にしていませんでした
長くなりそうなのでこの続きとイグアナ関係は以下へ
そしたらね
実はその音、止めたバイクが倒れて(!)ミラーがヘにゃっとなってウィンカーのチカチカランプのカバーと中身が割れて外れた音だったですよ!
うあ~
可哀相だ、家人
やっとバイクに乗れるとうきうきして朝起きたのに
でもって久しぶりのバイクに乗って腰も痛めてました
ふんだりけったり
・・・でもね、実は内緒なんですが、思わず思ってしまいましたよ
今年に入ってから車に落雪して、それから車が雪山+ガードロープにぶつかって
つまり、2回も「あたって」しまってるわけです
心のどこかで3度目があったらイヤだなぁとふとしたときに考えたりおりました
だからね
「あ、これがその『3度目』だったら・・・もしかしたらこれで終わりかも」
とか思っちゃったんです
ごめんなさい、家人
内緒、内緒
お話変わってイグアナ
実はわたしはカエルとかイグアナとか亀とかとても好きなのです
偶然、チャンネルを夜切り替えようとしていた時にイグアナの番組に(というかあれはガラパゴスとダーウィンの進化論のお話だった)ぶつかりました
ガラパゴスゾウガメとリクイグアナ、ウミイグアナ!でもっておまけでガラパゴスペンギンつき!(あ、ペンギンもこよなく好物です)
至福でした
同じゾウガメでも島によって甲羅の形があんな風に違うなんて
あんなに首をのばしてしわしわしわしわ・・・・だとなんとなく思わずゾウガメ大王とかゾウガメ仙人みたいでひれ伏しちゃいそうです
リクイグアナとウミイグアナのあまりに違う生活場所
うあ~、泳ぐ時にはあの長い尻尾が中心なんだよ!
手と足はぴったり揃えて一緒に左右に揺れるんだよ~~~~
リクイグアナのサボテンの立ち食いの妙技も見せていただけて
ああ、幸せだ~~~~
人間もね、紫外線に強い肌質に進化し始めてたりしないでしょうか
あと放射能とか
化学合成物とか
電磁波とか
そう思いながら頭の中に浮かんだのは猿の惑星の2本目(多分)・・・・あの、原爆を神とあがめている未来人たちのお話でした(古い:笑)
テイラー、押しちゃったんでしたよね、スイッチ
それにしてもカメもイグアナをサボテンを大変おいしそうにむしゃむしゃやってました
そのシーンになるたびに心の中で「痛くないの?とげ、飲んじゃうの?」と語りかけておりました(笑)
あと、自然を保つとか激減したゾウガメ(大航海時代は生きた保存食としてかなり重宝されてしまったんですよね)を人工繁殖で数を増やしてきたとかいうお話を・・・・・どこかあまり素直な気持ちで聞けなかったりもしたんですが
人間ってわたしも含めてほんとに不遜だな、と思ったりしました・・・・というお話はほんのちょっとだけ囁いておきます
天邪鬼なの
ごめんなさい
決して北国に春になると浮かれてバイクに乗って暴走するイグアナが生息しているわけではありません
見てみたい気がしますが
一般の道路からほとんど雪が消えてしばらくたちまして
家人が冬期間ショップに預けていたバイクを受け取るため、昨日の朝、車でショップまで送ったのです
で、家人はそのまま会社へ行きまして午後、まだ明るいうちに家の外に帰還するバイクの音が響いてきたのですが・・・
パッキン!
・・・ちょっと軽い音がしたかな、と思ったままわたしはPCに向かい続けて全然気にしていませんでした
長くなりそうなのでこの続きとイグアナ関係は以下へ
そしたらね
実はその音、止めたバイクが倒れて(!)ミラーがヘにゃっとなってウィンカーのチカチカランプのカバーと中身が割れて外れた音だったですよ!
うあ~
可哀相だ、家人
やっとバイクに乗れるとうきうきして朝起きたのに
でもって久しぶりのバイクに乗って腰も痛めてました
ふんだりけったり
・・・でもね、実は内緒なんですが、思わず思ってしまいましたよ
今年に入ってから車に落雪して、それから車が雪山+ガードロープにぶつかって
つまり、2回も「あたって」しまってるわけです
心のどこかで3度目があったらイヤだなぁとふとしたときに考えたりおりました
だからね
「あ、これがその『3度目』だったら・・・もしかしたらこれで終わりかも」
とか思っちゃったんです
ごめんなさい、家人
内緒、内緒
お話変わってイグアナ
実はわたしはカエルとかイグアナとか亀とかとても好きなのです
偶然、チャンネルを夜切り替えようとしていた時にイグアナの番組に(というかあれはガラパゴスとダーウィンの進化論のお話だった)ぶつかりました
ガラパゴスゾウガメとリクイグアナ、ウミイグアナ!でもっておまけでガラパゴスペンギンつき!(あ、ペンギンもこよなく好物です)
至福でした
同じゾウガメでも島によって甲羅の形があんな風に違うなんて
あんなに首をのばしてしわしわしわしわ・・・・だとなんとなく思わずゾウガメ大王とかゾウガメ仙人みたいでひれ伏しちゃいそうです
リクイグアナとウミイグアナのあまりに違う生活場所
うあ~、泳ぐ時にはあの長い尻尾が中心なんだよ!
手と足はぴったり揃えて一緒に左右に揺れるんだよ~~~~
リクイグアナのサボテンの立ち食いの妙技も見せていただけて
ああ、幸せだ~~~~
人間もね、紫外線に強い肌質に進化し始めてたりしないでしょうか
あと放射能とか
化学合成物とか
電磁波とか
そう思いながら頭の中に浮かんだのは猿の惑星の2本目(多分)・・・・あの、原爆を神とあがめている未来人たちのお話でした(古い:笑)
テイラー、押しちゃったんでしたよね、スイッチ
それにしてもカメもイグアナをサボテンを大変おいしそうにむしゃむしゃやってました
そのシーンになるたびに心の中で「痛くないの?とげ、飲んじゃうの?」と語りかけておりました(笑)
あと、自然を保つとか激減したゾウガメ(大航海時代は生きた保存食としてかなり重宝されてしまったんですよね)を人工繁殖で数を増やしてきたとかいうお話を・・・・・どこかあまり素直な気持ちで聞けなかったりもしたんですが
人間ってわたしも含めてほんとに不遜だな、と思ったりしました・・・・というお話はほんのちょっとだけ囁いておきます
天邪鬼なの
ごめんなさい
スポンサーサイト