fc2ブログ

週末コミック記録

今日でやっと入学式関係が落ち着きました
やった~
あとはこれから少し学校へのお返事がいるお手紙を忘れないようにするだけだな(ドキドキ←今日も『雑巾』を忘れた人)

週末、ものすごく久しぶりに古本屋さんに行きました
久しぶりの反動ってすごいな
「古本屋さんで出会えるようになるまで我慢すると決めていた本」とか前に持ってて処分しちゃってでも文庫版になってたから手を伸ばしちゃった、とか
理由はそれぞれにありますが収穫ありでした

内訳

岡野玲子さんの陰陽師全13巻
(我慢してたんですよ、ずっと。やっと読めました。晴明も真葛も博雅も巻物も好きになりました。でも、一気読みした今、再読はしばらく先になるかな)

坂田靖子さん
D班レポート(なつかし過ぎ!ずっと昔にコミックを処分したけどつい買ってしまった)
塔にふる雪
水の森綺譚V
(どっちも文庫に古本屋さんで会えるのを待ってた^^)

吉野朔実さんのエキセントリクス全2巻
(後半途中までがものすごく好き。最後の最後でちょっとだけ眩暈がしてしまうのがわたしのいろいろ読み足りなさ)

で、古本屋さんで探してもやっぱりなかったので我慢できずに普通の本屋さんでゲットしたのが

波津彬子さんの雨柳堂夢咄の其の一

これまたずっとずっと我慢してきて文庫化を待ってさらに古本屋入荷を待って・・・・・
でもどうしても読みたくて新刊買いました
後悔なし
やっぱり波津さん、好きだ~~~~~
文庫は6巻まで出てるんですがじわじわ揃えることになりそうです

今年になってから最遊記一色の日々でそれはものすごく充実していたんですが心に少し新風を
そしてまた最遊記に戻る
ワンピに戻る
トリブラ読み返す
ちょっと循環するといい気持ち(笑)
スポンサーサイト



by hanipyon  at 18:33 |  現実旅 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

おつかれさまで~す♪

あきさん、こんばんわ♪
私も今日の娘の入学式でとりあえず怒涛の卒業&入学行事ラッシュ終了でしたww
プリント類、めんどくさいですよね。
私が何よりニガテなのが最寄り駅から自宅までの地図・・。
すごくがんばって書いたのに、毎年家人にけなされる・・・。だったら書いてちょうだいよ~~(泣)
D班レポート!懐かしすぎる~~~
猛烈に読みたくなりました(笑)

by りかりん 2006/04/10 20:39  URL [ 編集 ]

地図は・・・・

地図、嫌ですよね、あれ!
もう、最初から家人におまかせです
1回くらい頑張ってチャレンジことがあったけど、ほんと、思い切りけなされてしまうもので(涙)

坂田ワールド初期の作品、今読むと独特の軽さと明るさがすごく懐かしいです
わたしのなかでバジル氏の永遠NO.1は変わることが無いだろうけれど、どの作品からも元気をもらっています
by hanipyon 2006/04/12 07:41  URL [ 編集 ]

あきさん、こんにちは!
メイン掲示板にご無沙汰してすみません。
念願の退職したのに、経済事情から(苦笑)同じ職場の非常勤。
でも月15日の出勤なので、ちょっとラクです。
これからやることが一杯ありすぎて、社員だったときより時間がない!悲鳴をあげてます(爆)

読み返しサイクルって年月があいたほうが
面白いと思います。
自分の気持ちを確かめたり、気づいてなかったものを発見したりできますよね。
陰陽師はリアルタイムでおっかけてましたが、13巻がまだです。
岡野玲子さんといえば、デビュー作の哲学ファンタジーからすでに東洋哲学が薫るストーリーで光ってました。
最初から読み直したい作家のひとりです。

またお邪魔しますね、怒濤に新学期を無事乗り切られますように!
by leirani@crann 2006/04/13 11:20  URL [ 編集 ]

お久しぶりです~~

まずは歓迎のはぐを^^
いろいろお忙しいのだろうなとこっそりブログを覗かせていただいてました
社員だったときより時間がない・・・何だか今の自分と重なります
4月から建物は以前と同じ中にある別の場所でお仕事させていただいているのですが、以前は8時半~5時だった勤務時間が今は9時半~4時
・・・優雅な出勤だ、と安心していたら、日々、目を回しています
じ、時間がない
時間がない~~~~!
4月5月がとにかく忙しいらしいのでそのせいだと思い・・・たいです(笑)

読み返し、年月が開くと「今、再会の時!」みたいな盛り上がりがあったりします
あ、岡野さんつながりでいうと、リアルタイムで呼んでいたファンシィダンスが大好きだったんですが結婚だか何だかの時に処分してしまってもうずっと読んでないんです
今読んだらどんな感じがするかな~
思い出せばあの頃は毎月「プチ・フラワー」を待ち焦がれて日々を生きてた気がします

怒涛の新学期はいろいろやらかしてます、わたしもたんぽぽたちも(笑)
教材費を50円間違って封筒に入れてたり、制服のリボンタイをし忘れて登校したり・・・・この母にしてあの娘ありを実証しています

今度久しぶりに夜のおしゃべりでもいかがですか?
お互いに少し目が回らなくなったらぜひ^^
by hanipyon 2006/04/14 22:33  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる