fc2ブログ

悩ませてくれます、target="_blank"

先日ファンフィクサイトで少し練習したXHTMLとCSS。
手打ちのタグが形になるのが楽しくて、そのままこの「瑠璃」にも手を伸ばしました。
なんたってまだ「瑠璃」はファイルの数が少ない♪(それだけ更新してないってことなんですが)
今なら結構手軽に全部書き直せるはず♪
・・・はず!
ということで地味に毎日少しずつ楽しんでおりました。
自分でイラスト描いたり写真撮ったりできない人間でもこれだけ楽しいということは、素材すべてにこだわって手作りできる方はどれほど楽しいんだろう・・・・・
想像すると思わず精神的涎が出ちゃいます(笑)

ですが、やはり悩みは小さくポロポロ出てくるわけで。

というよりも、ずっと気になりながらあまり深く考えたり確かめたりしないでスルーしてきたこと。
「リンクを別窓で開く」ことをサイト製作者が決めるのはユーザビリティを損なうというか、強制的な押し付けとして嫌がられるだろうか????・・・というあれです。


以下、地味につらつら考えたこと。



リンクを設定する時の別窓指定に使う 「target="_blank"」。
これはXHTML1.0のStrict(1.0の中では一番基本的な洗練されてるものだと個人的に思うのです)では使えない。
また、1.0より進んだXHTMLからは削除されてる。
閲覧者の意思に関係なく別窓を開くことは推奨されないというのが理由だったかと思います。

でね、わたしは自分が書いた小咄のページ、基本的に全部別窓で開くように設定してきました。
あと大好きサイトさんへのリンクも。
他から借りてるブログや掲示板、拍手やメルフォも。
こうやって見るとうちはものすごく別窓が多いサイトです。
・・・・すごく何かに逆らってるサイトになっちゃってるかも、とちょっと焦ります。

理由と言えるちゃんとした理由はないです。
もっぱら感覚の問題。
小咄は別窓にしておいた方が時々遊びやすい、とか(笑)
わたしには 別窓が開く=ページを捲る という感じがあるから、とか。
あと、借りてきたブログや掲示板などを自分で徹底的にカスタマイズできる能力がないから自分のサイトの枠の中にうまく収められない!というのも大きな理由です。

今回、自分のサイトを眺めながら考えてみて
 ・掲示板と拍手は何とか枠の中に入れるか見た目の統一性で何とかしよう
 ・もうフレームは使わない
 ・関係のタグとさよならしよう
この3つを決めてサイトを作ってみることにしました。
「別窓」は・・・・やっぱり使う!

 ・気がついたらどんどん新しい窓かタブが開いちゃって、それを一気に閉じるのがすごくイヤ
 ・ブラウザの「戻る」矢印に頼ってると時々迷子になる。というか、「戻る」は便利だけど時々しっくりこない

自分としてこの両方、いつも経験してる気がします。
結局、閲覧者のこれまでの経験と慣れによるところが多くて、結構感じ方に個人差があるはずだよなと思います。
それなら、趣味のサイトは自分の感覚で作っていいかな・・・と。
とにかく作っていって、よそのサイトさんを回ったりいろんな意見を目にしていくと、また違ってくるものもあるかな・・・と。
うん、そう思いました。
自分の好みもきっと変わるし。

あとね、借りているCGIやら何やらを動かすため、結局XHTML1.0のページとHTML4.01のページが混ざることにもなりました。
これも多分今後の課題です。
自分でjavascriptやperlを勉強すると、きっときっとポイントな部分は全部外部参照にできて解決できるんだろうなぁ・・・・!!!
憧れます。
尊敬します。
時間と疲労に強い眼球が欲しいです。

あ、それと。
うちは携帯にとてもやさしくないサイトだと思うんです。
携帯サイトの作り方も勉強したいなぁ・・・・
携帯電話をiPhoneに換えてからまた携帯サイトの世界に疎くなりました。
いえ、大好きですけどね、iPhone!
この間発売になった3GSとは違ってのんびり屋なところもあるけど、でも大好き、iPhone!
バッテリー食うけど・・・!

などなど考えながらこのひと月くらい楽しんできました。
まだまだ楽しく苦しみます。
シンプルにまとめたかったサイトのトップには実はものすごく気合が入ってます。
その理由は、「瑠璃」を更新できたらわかってくださる方はわかってくださるはず!
もう少し先になりそうですが、「瑠璃」→「Ruri」になる日を目指して。

最後に、前にもどこかで言いましたが
・・・・サイト作成&メンテをお仕事にしてるみなさんって本当にすごい!
趣味だから悩むのだって楽しめるけど、これが納期がある仕事だったら日々半狂乱だ、きっと。
お客さんとの感覚のずれとか思わぬ落とし穴もいっぱいありそう。
深く、深く尊敬します。

これまでで一番読みにくいエントリーになったな、と思いながら(苦笑)

スポンサーサイト



by hanipyon  at 21:09 |  タグを打ちながら |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

難しい

私はプログラムは分かりません。うちの会社には、プログラムもコンピューター本体も組める人がごろごろいるので恥ずかしいです。
エクセルのVBAを勉強し始めたのですが、やっぱりよく分からない。言語が分かるようになりたいなあ。分かるあきさんは随分勉強したんですね。
私は徹底的に軽くシンプル何も無しが基本なので、深く作り込み過ぎてダンジョン状態にならない方がいいな。
by 蓮 2009/07/22 22:49  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる