fc2ブログ

月の重力

こちらの記事より

『月の重力』という言葉は思わず仁さんの吹き替えで脳内再生されるのが麺スキー

来年夏の打ち上げが成功すれば1年に渡って詳細なデータを得ることができるのですね^^

月はとても身近な天体なのにまだまだ神秘に包まれている存在
本当は兎がいてくれてもいいし、裏側に謎の基地らしきものがあってくれてもいい(笑)
リアルで赤裸々な姿も見たいと願いながら、ファンタジーを願う気持ちも両立しています

月探査衛星「SELENE」の写真を最初に見たとき、『あ、なにかカッコよく書籍を展示してある』とか思った事はここだけの話
スポンサーサイト



by hanipyon  at 19:48 |  旅の入り口 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

楽しみですね

これ、この前、サイエンスゼロでもやってたのの記事かな?日本も月探査に送り込むのに拍手です。成功して欲しいと特に願ってます。

重力というか月面に太陽系の外縁方面への探査機地が各国と共同で出来ないかなあ、と夢想しています。やっぱり、月の元素の組成や岩石の状態が気になります。オタクが顔を出してますね。

>あきさん
やっと、リンクはる方法が分かりました。リンクはらしていただきました。
by 蓮 2006/10/14 01:11  URL [ 編集 ]

月ってほんとに気になりますね

蓮さん、リンクしてくださってありがとうです^^
うれしいです

月が遥か昔に地球から飛び出して行った相棒のようなものなら、それぞれにまったく違う環境で過ごした日々による違いのようなものをしっかりデータとして眺めてみたいです

月が遥か昔に地球侵略を狙う誰かさん達がぽっこりと軌道上に置いていった基地であるなら、せめて入り口を見たいです

科学的な興味と創作的興味に分かれてしまう気持ち
なんにせよ、じっくりと知りたい相手ですね
by hanipyon 2006/10/15 08:59  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる