fc2ブログ

ちょこっとメモ的に

(関係ないですがあれからずっと「メモ」という言葉に少々過敏になってましたよ、賢太郎さん!)

「厚焼き玉子」
「玉子焼き」

この両者の違いについて職場の同僚と意見が分かれました

同僚:玉子焼き器にダダダ~~~とタネを流し込んでふっくら熱く焼くのが玉子焼き
   少しずつタネを流し込んでクルクルしていくのが厚焼き玉子

わたし:同僚の正反対

あとで調べて確かめなくちゃ^^

「こうだ!」と当たり前のように信じていたことが食い違うのってびっくりしたり面白かったり
新鮮ですね
スポンサーサイト



by hanipyon  at 16:22 |  現実旅 |  comment (2)  |  trackback (1)  |  page top ↑
Comments

卵焼きって

お久しぶりです~。
卵焼きと厚焼き卵区別してませんでしたね、中部地区の我が家は。中心が焼けないので私はくるくる派です。
宣伝ではないですが、ぽくぽくが好きそうなネタです。
出汁ではなくみりんを多めに入れて焼くとふっくら照り照りになります。最近卵を買ってないなあ。
by 蓮 2006/09/11 23:21  URL [ 編集 ]

遅くなりました!

しきさん、蓮さん

お返事おそくなりました~~~~
ちょっと別館でバタバタしてました

あれからちょこちょこっと自分のまわりのみんなの意見を聞いてみたりなどした結果、さすがはいろいろごちゃまぜ北海道!意見も分かれました
みんなが一致したのはひとつだけ

「お寿司屋さんの卵を想像するとアツヤキという呼び名が連想される。あれだけはなぜか別格」

なんとも不思議~

by hanipyon 2006/09/15 08:15  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

Trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おそるべし卵焼き

ネットのお知り合いである北国のあきさんが、blogで触れていられた「卵焼きと厚焼き卵の違い」 気になってちょこっと調べてみたのですが、明確な違いというものはわかりませんでした。 「卵焼き」と「厚焼き卵」の違いってなんなんでしょうね? あっ、そもそも関西じゃ「   続きを読む
by 水面を揺らす微風 2006/09/10 17:08
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる