2006/05/20
映画「ダ・ヴィンチ・コード」(原作未読)
観てきました、「ダ・ヴィンチ・コード」
字幕版
賛否両論ありそうですが、わかりやすくて面白かったです
画面がとても綺麗で音楽も好み
サー・イアンの聞き慣れた声のおかげでその第一声でいろいろアレだったのはもしかしたらちょっと残念かもしれませんでしたが(笑)、サー・イアン、素敵でした
ジャン・レノ演じる警部(?)さんももっともっと見たかったな
聖杯の解釈がメインともいえるお話だったのですね
歴史的にも興味深そう
絵画ももっとじっくり見たい
きっと原作はもっとじっくりそれぞれの登場人物についてわかるのかな
ということでこれから原作を読みます
我慢してたんです、ずっと
この何年間か、苦しかった~(笑)
読み終わってからもう少しじっくり語れたらいいなと思います
字幕版
賛否両論ありそうですが、わかりやすくて面白かったです
画面がとても綺麗で音楽も好み
サー・イアンの聞き慣れた声のおかげでその第一声でいろいろアレだったのはもしかしたらちょっと残念かもしれませんでしたが(笑)、サー・イアン、素敵でした
ジャン・レノ演じる警部(?)さんももっともっと見たかったな
聖杯の解釈がメインともいえるお話だったのですね
歴史的にも興味深そう
絵画ももっとじっくり見たい
きっと原作はもっとじっくりそれぞれの登場人物についてわかるのかな
ということでこれから原作を読みます
我慢してたんです、ずっと
この何年間か、苦しかった~(笑)
読み終わってからもう少しじっくり語れたらいいなと思います
スポンサーサイト
いかがでしょうか?
情報を仕入れると、ちょっと拒絶しちゃいそうな部分があるようなので、出来るならまっさらのままで映画をみてみたいのですが……。
特にきっと紫晶さんなら大丈夫・・・・とわたしは予感します
理由はご鑑賞後にぜひおしゃべりを(笑)
この作品は情報が押し寄せて・・・という感じは個人的には受けませんでした
謎解きも映画版は映画版だけで一応理解できている気がします
それからふと、もう少し突っ込んだもの部分があるはずだな、と思って原作に手を伸ばして確かめてみたくなる
わたしにはそんな作品でした
まっさらのまま、という体験は本当に貴重だなと今回思いました
おすすめします、紫晶さん♪
映画観たいなぁ。
はやいっ!
私は映画のために原作を読みました。
映画の出来は水曜日に自分の目で確かめてくる予定です。
薔薇の名前
あとはアーサー王伝説側から聖杯を求めるお話に好きなものがあったりするので映画も面白かったです
かなりパッパッと映像が進んじゃったのが少し残念ですが限られた時間の中では仕方がないかな・・・と
そうなんです
原作を読んであって映画を見るよりも原作を知らない真っ白なまま映画を見てから原作を読むほうが両方を楽しめる確率が高い・・・・ここ数年でそんな感覚が強くなりました
原作を封印しておく我慢期間が辛いですけどね(笑)
少しでも早く
映画を見てから原作、とずっと決めていたのでちょっとでも早く原作を読むために(笑)
sakさんは映画、どう思われるのでしょう
ご覧になったあとの感想を楽しみにしています^^
人それぞれですよね
知らない作品の鑑賞前の情報は自分にとってはまったく欲しくないものなので
人それぞれに映画から連想するもの、感じるものは一口に「楽しめる」と言ってもまったく違うのかもしれないな・・・mogさんのご感想を読んでそう思いました
チャレンジ