fc2ブログ

ウクレレへの憧れ

栗コーダーカルテットのCD(↓に書いたもの)を聴いています
もう、朝には絶対に欠かせない存在になりつつあります
朝、栗コーダー
夜、上原ひろみ
ばっちりだ♪

で、栗コーダーさんの楽譜が昨日無事に到着~♪
(すずさん、ジャムの曲も入ってましたよ^^)
楽譜の中には上記のCDには収録されていない曲もあり、聴いてみたくてむずむずしています
リコーダーも欲しくなっちゃった
わがやにはソプラノ1本、アルト2本があるんですが
・・・低音がほしい(笑)
そしてCDを聴いた時から猛烈にウクレレに憧れを抱いています
ハーモニカ、どこいった?ハーモニカ~~~~

こういう風にすぐにはかなう予定のない淡い夢はわくわくするからとても好き
昨日、ちょっと吹いてみたら基本のリコーダーの運指法・・・これは鍵盤か。リコーダーは何という?・・・を忘れていることに気がつきました
ついでに自分が覚えているものと家族が覚えているものにちょっと違いがあるような
ということでそこら辺からちゃんと調べてみようと思いました
ほんのひとフレーズでもいいから音を重ねられたら、きっと最高に気持ちがいいだろうな♪


スポンサーサイト



by hanipyon  at 08:25 |  旅の入り口 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑
Comments

あぁグッジョブ!

 高校の選択授業に、何故かリコーダーアンサンブルというものがあって、無謀にも選んでしまいました。そもそも肺活量が激少な私なのに、でっかいリコーダー(名前は忘れてしまいました)担当になってしまい、大汗かいて三ヶ月取っ組みました。「なんとかのカノン」という曲を合奏したのですが、こう、人の息づかいが、音色になって追いかけっこするような曲でした。リコーダーは、電子楽器には無い”音色の温かみ”が好きです。
 なので、いまだに、CDよりもLPの音が好きだったりします。完全に再現されているって判っていても、空気感?が違う気がする頑固者です(笑)
by すず 2006/05/12 09:30  URL [ 編集 ]

うわ、素敵ですね^^

リコーダーアンサンブル♪♪♪
いいな~、素敵です、すずさん!
そのでっかいリコーダーがわたしの憧れだと思われます
演奏、楽しかったですか?
三ヶ月で1曲を仕上げる・・・・・理想です

LPの針をのせる瞬間のドキドキを覚えています
今のプレーヤーはPLAYを押すと針がすすっと自動的に移動しますが子どもの頃は手動
時たまガリッとかやって涙したこともありました
たまにLPを聴くとひっくり返すまでの時間の短さに驚きます
ああ、そっか・・・・あの頃は45分テープに録音するのが当たり前だったなぁ・・・なんて思い出します
by hanipyon 2006/05/12 17:07  URL [ 編集 ]

吹いてみました。

おっ、とうとう届きましたね。

私はとりあえず、マヨネーズ第2番とピタゴラスイッチオープニングのソプラノパートを吹いてみました。
マヨネーズは息が上がっていけませぬ(笑)。
ピタゴラは案外吹きやすいですね。
しかし、2オクターブ上のド(ピタゴラスイッチ♪ の「ス」)が難関・・・。

低音、欲しいですよね。
GarageBandでなんとかできないか算段中。
でもやっぱりアナログ楽器の音が憧れです。

たんぽぽさんたちとの合奏など、ドウデス(^^?

パンと蕎麦:リコーダーも「運指」で合ってます(笑)。
by aiwendil 2006/05/12 23:28  URL [ 編集 ]

息切れぜ~ぜ~

aiwendilさん、来ましたよ~♪

ピタゴラ吹きはじめたらやたらとピーピー音が割れまして、祭り拍子みたいになっちゃいました(涙)
オクターブ上がると死にます
あうっ

マヨネーズ・・・・ぜひぜひ低音を吹いてリズムをつけてみたいなとワクワクします
とりあえずはピアノでいいかな?
GarageBand、わたしもいじってみようかな~~~と思ったのですがやっぱり人の手が直接奏でるアナログがほしいところですね
たんぽぽたちにさりげな~~~~くCDを聴かせるところから徐々に外堀を埋めていく気持ちで長期戦しようと企んでいます(笑)

リコーダーも「運指」^^
ありがとうございます
by hanipyon 2006/05/13 10:36  URL [ 編集 ]
Comment Form
管理者にだけ表示を許可する

大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる