2006/04/18
住み分け&ブログ探し
ここ2日間ほどブログの住み分けを考えて彷徨っていました
サイトの傾向がはっきり2種類なので雑記や語りもやっぱりそれぞれ別々の方が書きやすいことに改めて気がつきまして(笑)
結果から先にご報告すると今後はコミック・アニメ・ファンフィク話はこっちでおしゃべりしたいなと思います
↑では少し今までよりもくだけた感じになりそうです
もしもこっち傾向の自分をこれまであたたかく受け止めてくださっていらっしゃいましたら、ぜひぜひこっちも覗いてやってください
いや、そういうかたはむしろこっちをメインにしてください(笑)
これから二つになりますが(あ、でいぶれぃく関係の方はもうひとつ:笑)よろしくお願いします
ここからはブログの好みとか選んだ経過とかそういう地味なお話です
興めるかただけどうぞ^^
これまで3種類のブログを・・・あ、初期のMTも入れたら4種類だ・・・経験しましたが、今回さらに2種類経験
まだ6種類の経験ですがその中で思ったことはブログひとつにしても自分の好みとか運営元の違いが結構はっきりしているのだな、ということでした
わたしの場合は徹底的にこだわる人間(例えば自分で隅々までテンプレートをカスタマイズして共有に登録できたりする方)ではなく、ちょっといじりたいんだけどできればHTMLを触れて変更の結果をすぐに目で確認したいな~、でも簡単が一番!というタイプ
それから、大好きな本や映画、音楽等を画像も含めて気軽に話題にしたいので簡単にリンクを作ることができる熱帯雨林書房のアフィリエイトは欠かせない
あと、いろいろなユーザーさんがカスタマイズなさった素敵テンプレートをお借りして時々突然のお色直しを楽しみたい
それと、例えばFC2ならFC2コミュニティの一員、という意識ではなくて普段できるだけそういう意識なしでオープンにふわふわしていたい
2日間で見えてきた自分の好みはこんな感じでした
だから、infoseekつながりで飛びついてみた〇天ブログさんはダメだった・・・・
考えてみれば〇天さんは幅広くネットで流通などの分野をなさっているわけで、その幅の広さをもっと広くするという目的がブログ運営の目的のひとつでもあるでしょう
ブログについての考え方はかなり古風とお見受けしました
ひと言で言うとちょっと息がつまる
閉じたコミュニティの世界のような雰囲気を感じました
今回の目的は気楽でオープン、なのでそりゃあ〇天さんにしようとした自分が間違ってるよ、でした
で、昨日アクセス解析でお世話になっている忍者さんのブログを試してみて、すぐに納得&気に入ることができてニッコリだったんです
基本的にFC2さんのブログにとても近かったんです
のびのび自由ででも安心感もある
共有テンプレートも楽しくいっぱい
HTML編集、しやすい!
あくまで好みのお話ですが^^
そんなこんなでちょこっと自分好みにカスタマイズもできたし、一安心&楽しい気分いっぱいです
たかがブログ、されどブログ
いつのまにか好みとかこだわりってできているんだな
サイトの傾向がはっきり2種類なので雑記や語りもやっぱりそれぞれ別々の方が書きやすいことに改めて気がつきまして(笑)
結果から先にご報告すると今後はコミック・アニメ・ファンフィク話はこっちでおしゃべりしたいなと思います
↑では少し今までよりもくだけた感じになりそうです
もしもこっち傾向の自分をこれまであたたかく受け止めてくださっていらっしゃいましたら、ぜひぜひこっちも覗いてやってください
いや、そういうかたはむしろこっちをメインにしてください(笑)
これから二つになりますが(あ、でいぶれぃく関係の方はもうひとつ:笑)よろしくお願いします
ここからはブログの好みとか選んだ経過とかそういう地味なお話です
興めるかただけどうぞ^^
これまで3種類のブログを・・・あ、初期のMTも入れたら4種類だ・・・経験しましたが、今回さらに2種類経験
まだ6種類の経験ですがその中で思ったことはブログひとつにしても自分の好みとか運営元の違いが結構はっきりしているのだな、ということでした
わたしの場合は徹底的にこだわる人間(例えば自分で隅々までテンプレートをカスタマイズして共有に登録できたりする方)ではなく、ちょっといじりたいんだけどできればHTMLを触れて変更の結果をすぐに目で確認したいな~、でも簡単が一番!というタイプ
それから、大好きな本や映画、音楽等を画像も含めて気軽に話題にしたいので簡単にリンクを作ることができる熱帯雨林書房のアフィリエイトは欠かせない
あと、いろいろなユーザーさんがカスタマイズなさった素敵テンプレートをお借りして時々突然のお色直しを楽しみたい
それと、例えばFC2ならFC2コミュニティの一員、という意識ではなくて普段できるだけそういう意識なしでオープンにふわふわしていたい
2日間で見えてきた自分の好みはこんな感じでした
だから、infoseekつながりで飛びついてみた〇天ブログさんはダメだった・・・・
考えてみれば〇天さんは幅広くネットで流通などの分野をなさっているわけで、その幅の広さをもっと広くするという目的がブログ運営の目的のひとつでもあるでしょう
ブログについての考え方はかなり古風とお見受けしました
ひと言で言うとちょっと息がつまる
閉じたコミュニティの世界のような雰囲気を感じました
今回の目的は気楽でオープン、なのでそりゃあ〇天さんにしようとした自分が間違ってるよ、でした
で、昨日アクセス解析でお世話になっている忍者さんのブログを試してみて、すぐに納得&気に入ることができてニッコリだったんです
基本的にFC2さんのブログにとても近かったんです
のびのび自由ででも安心感もある
共有テンプレートも楽しくいっぱい
HTML編集、しやすい!
あくまで好みのお話ですが^^
そんなこんなでちょこっと自分好みにカスタマイズもできたし、一安心&楽しい気分いっぱいです
たかがブログ、されどブログ
いつのまにか好みとかこだわりってできているんだな
スポンサーサイト