fc2ブログ

早かったですね、7月

終わっちゃいますね~、7月
別ブログにいるハーボットDと今日でお別れのはずなのです
すごくさびしい
誕生日のお祝いを言ってくれたときに「また来年も」っていう台詞で終わるんですが。。。。。来年はないんだよね、D

家人、昨日中国に旅立ちました
オリンピック?
いえいえ、皆既日食を見るためです(笑)
5日に帰国の予定なので、見事にオリンピック直前ですね
内心いろいろと不安はあるのですが(観測地は砂漠気候らしいし、なにやらかなり奥地らしい)、今はとにかくお天気に恵まれろよ~~~と祈ってます
北海道は週末雨らしいので余計に力をいれておこう
昼は日食、夜は星空観測ができるはずなので本人は超張り切って工夫した機材を詰め込んで出かけました
乗り物苦手はわたしには考えられない強行軍なツアーのようです
・・・・・「羊の丸焼き」って夕食に書いてある日がある・・・・・
国名は中国ですが、ほとんどモンゴルのそばなんだな

自分が好きなことに目いっぱい夢中になる時間っていいなと思います
ただ、今回はちょっとドキドキするよ・・・・
元気に帰って来~い!と心の中で叫ぶばかりです
(あ、日食は8月の1日・・・だと思います。日本からは何パーセントくらい欠けるんだったかな?)
スポンサーサイト



by hanipyon  at 07:48 |  現実旅 |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ありがとうございます

誕生日にメッセージをくださったみなさま
ありがとうございます!
昨日は朝目を覚ましたときから朝ごはんを食べたあたりまでは「ああ・・・そうか、またひとつ年を・・・・」と意識してたのですが、その後はかなり忘れてました
そのため、仕事から家に帰ってびっくりした!
びっくりしてうるるるるるるるしてました
嬉しいよぉ

家族がそれぞれバラバラに忙しい日だったため、普段と変わらない日になるんだろうなと思っていたら1名がケーキを買ってきてくれました
一気に誕生日モードになったです(笑)

ありがとう、みなさま
ほんわりと幸せいっぱいです

(このエントリーはもうひとつのブログにも投稿しています。両方見てくださってる方、2重になってしまいますがお許しください)
by hanipyon  at 07:58 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

戦闘モードの月曜日

朝から同じ曲を繰り返して聴いてます。
カルドセプトIIのサントラの中の「復讐を胸に抱いて(後半)」。
たくさんある曲の中でこれが一番好き。
この曲が使われているのはゲームの前半の中のさらに前半くらいなので、ゲームを進めててもついこのステージをまたプレイしてしまう、というくらい好きだったなぁという記憶があります(笑)
でね、この曲を聴くと「胸躍る」という状態にすぐになっちゃうんです。加えて気持ちが戦闘モードに入っちゃう。だから、月曜日の朝にはピッタリだと思いませんか?
・・・・・今日から1週間、ふはははは、月末と月はじめのダブルだい!
乗り越えてやるぞ、今月も!

今朝はちょっと焦りました。
良く考えたらiTunesストアでこのサントラ、扱いがあるかもしれないじゃないですか!・・・・ということにふと思い当たって。
それなら好きな曲だけ選んで買えばお財布にもかなり優しかったのに・・・・・・・!!!!!
気が早い後悔を抱えて検索してみたら、幸い(?)セカンドのサントラは引っかかりませんでした。
初代と最新のはあった!
あ、危なかった・・・・・と喜んでいいのかどうか。
なんとも微妙な心境であります。
初代の数曲を試聴してみました。
ああ、きっとプレイしてるとすごく盛り上がったんだろうな、と思わせてくれる曲ばかりでした。
ゲームでも何でも、一番最初の作品に触れることができた人は幸運だと思います。
やっぱり思い入れが違ってくる気がするのです。
セカンドから入ろうが、最新から入ろうが「大好き」に違いはないと思うのですが、最初から入った人には大げさに言うと積み重ねてきた歴史を見る目が備わっているから。

さあ、ちょっと目を閉じて曲を聴いて・・・・・
では、行って来ます!
by hanipyon  at 08:22 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ハリポタ最終巻

まだ語るには早いかなと思いつつ。
でも、確かにひとつの物語が終わったんですよね。
最終巻、中のある1章がものすごく好きだといったら、もしかしたらどの章のことかわかってくださるかたがいるかもしれない(笑)
いつか知りたいと、読めたらいいなと願っていたことがつまっていた1章。
やっぱりわたしは彼のことがとても好きです。
by hanipyon  at 22:32 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

無事に受け取ったです、ローソンで

amazonのローソン受け取り、ばっちりでした。
昨夕、ハリポタ最終巻上下を受け取ったんですが読み出したら気になったので結局読み続け、終わったのが2時でした。
で、6時半からはラジオ体操当番初日。
・・・・・無謀だったかも、と思う頭に目から飛び込む朝日がしみました(笑)
応対してくれたアルバイトさんが知り合いの高校生の女の子で、「あ、amazonのでしょう。今日amazon入ったってチェックしてたんですよ~、間違わないようにって」ということで、そのお店では初めての受け取りだったみたいです。
向こうも初めてなら自分も初めて。
「おばさんが最初でよかった」と言ってくれてわたしもウンウン頷いちゃった。
うん、これはセブンイレブンの受け取りよりもお互いにひと手間いりますね。
でも、しっかりしたサービスで安心でした。
しかし。
店員さんに顔見知りが数名いるということは「amazon常連」になるのは少々恥ずかしいってことだなぁと実感。
うん、ほどほどに利用しよう。

そして!
小林賢太郎さんのKKP、チケットが届きました^^
行けるんだ、という実感がやっと湧いてきてジ~ンとしてました(笑)
友人の分をとチャレンジした一般販売はネットが繋がった時には終了していて(涙)、札幌もかなり厳しかったんだなぁとこれまた実感。
楽日を素直に狙ったので覚悟はしていましたが。

眠くて頭の芯が鈍いです。
ご飯食べたらもう1回寝てみようかな。
by hanipyon  at 07:40 |  現実旅 |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ちょっと嬉しい

嬉しいその1
大好きなゲーム「カルドセプト」が10月にDSソフトで登場
前にも書いたと思うんですが、好きなんです、カルドセプト
指輪祭りの頃に懐かしい方にお勧めされた1本
スゴロクの楽しさとカード戦略の面白さと運
まだまだやり込めていない奥深さ
DSなら手軽に空き時間に続きをプレイできそうです
カードたちの美麗イラストはDSでも継承されるのかな?
音楽はどうだろう
音楽もすごく好きなんですよ
プレイするときに天井から下げてるスピーカーに音を回してガンガン鳴らしながら遊んだことも数回
あの音楽が今度は手元でかわいくなって鳴るなら、それもまた楽しいかなと思います
Xboxで出したソフトは、出だしで大きくコケてしまいましたが・・・・・・
通信対戦機能も含め、たとえ発売が少し延びてもいいから、しっかりと足元を固めてから出して欲しいです
問題は、わたし、自分のDSは持ってない、ということ
家族のを使っていないときに借りてます
カルドセプトは後半長い勝負になるんだけど・・・・
ううう、悲しいことに予算ゼロです


嬉しいその2
amazon注文商品をローソンで受け取れる♪
これで「再配達のお願い」電話をかけなくてすむようになる・・・・万歳!
かなりな利用度の月など、何だか数日おきに電話してるなぁ・・・となることがあり、冷や汗なのです
予定よりも仕事が伸びることも多い職場なので、うまく受け取れないことが多く
いつも、配送員さんゴメンナサイ、と思ってましたよ、二度手間の嵐
だけど、今度は仕事の帰りにひゅいっとローソンに寄れば大丈夫
よかった・・・・(ローソンの店員さんとなじみになってしまうという恥ずかしさはありそうですが)
早速さっき送った注文でローソン受け取りを試してみることにしました
大丈夫かな?
ちょっとドキドキです
by hanipyon  at 08:02 |  現実旅 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

コメント制限ゆるめました。

今年に入ってからスパムなコメントが異常に多かったので、書き込み制限を強くしていたのですが・・・・・・というか、もしかしたら自分も含めて全部の人をはじく設定に近いものになっていたらしいです・・・・・(汗)。
環境設定欄の説明の意味をどうやら正反対に理解していたらしい。
・・・・わたしもドジでしたが、でもやっぱりちょっと説明がわかりにくい気がするんです・・・・・>FC2さん

というわけで、コメント書き込み制限をゆるくしました。
今まで違和感を感じていなかった自分がアホだったのですが、もしもコメントして下さろうと思ってはじかれちゃった!!!という経験をされた方がいらしたらごめんなさい!
そういうつもりは全然なかったのです。
自分まで一緒にはじき出してました。
書いてるものがおバカ風味ばかりだから、コメントいただけなくても当たり前だと思ってたんです(爆)

ええと・・・・・多分、今度は大丈夫ですので、もしもお気が向いたらコメント欄、活用していただけたら嬉しいです。
はい。
by hanipyon  at 00:18 |  現実旅 |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

だから、8本足は苦手なんだというのに・・・・・

何か、書きたいことがちゃんと他にあったのですが。
ふと壁に動きの気配を感じて目を上げると・・・・・・
少しばかりスケルトンっぽい蜘蛛が・・・・蜘蛛が!!!!
(透けてたってお洒落だなんて絶対に思わないぞ!思わないからな!)
目測、およそ直径2センチ(足含む)
じっと睨むしかできなかった自分がいました

。。。。。。行ったかな?視界から消えてくれたかな?(余計に怖い、とも思うけれど)

最近お世話になっているレイアウトについての本のことを書きたかったんです、確か
でも・・・・でも、今は全部どこかへ飛んだ!

もう少し深呼吸して整えてから、仕事に行ってきます
指輪祭り時代に「あのしと」のことで散々騒いだんですが・・・・
いつになったってあのしとの一族は大の苦手です、はい

by hanipyon  at 08:49 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

「魍魎の匣」アニメ化・キャラ原案はCLAMP・・・・!!!

久しぶりに大極宮を覗いてビックリ。
CLAMP&マッドハウスは過去に大好きな作品を見せてくれた組み合わせではありますが・・・・
ど、どうなるんだ??
想像がつきません(笑)

京極作品、コミック化されているものはまだひとつも読んだことがないのです。
なにか、こう、・・・・表紙ですでに別世界パワーに圧倒されるというか。
みんなが中でものすごくキラキラリン!ってしてたらどうしよう、とか怖くなって買えない(笑)

なので、文字だけで(あ、映画は見てますが、あれもまた別物ということで)膨らませてきた世界が一気にアニメに・・・・というのが非常に新鮮です。

でも・・・・・ど、どうなるんだ?

声優さんのキャスティングが大いに気になるところであります。
あと、音楽!
作品全体の色彩。

ガツン!とかまして目を回してくれる作品を期待します。
別物魔法発動しまくりでもいいから、作り手のこだわりを感じられる独特な世界を見せてもらえたらいいな。
by hanipyon  at 08:28 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

丸ごとのお試しサイト



買いました、「ホームページZERO」
これまでずっとビルダーにお世話になってきたのですが、ここら辺で少しいろいろ刺激を求めてみようかと。なかなか評判が良いらしいことと(直感的な操作性&HTML直接編集OK←ここ、重要)、WIN公式サポート期間中はずっと無料アップデートできる「ZERO」らしさに惹かれて。
で、先日から少しずつお近づきになっているラヴィ君にインストールしたのです。こうなったら実践でVistaらしさを感じるぞ!

マゾムのサイトをこっちでいじることにしようかと思ったのですが、まだ未知のいろいろ。
なので何か小さなサイトを丸ごと作って実習形式で慣れようと思います。
でも、どんなサイトを作ればいい????
寝ぼけた頭でさっきから考えていたのですが・・・・・
著作権にひっかからないなら「好きな台詞集」サイトとか作りたいなと思うんですよ(笑)
小説あり、コミックあり、映像作品あり、の宝物サイト。
自分の好みや言葉感覚にきっとすごく影響を受けている大好きな台詞や場面を抜き書きさせていただくの。
これは見るとわたしだけが嬉しいサイトになっちゃいますが、でも、作ってて楽しいこと間違いなしです。ええ!(笑)練習には最適だと思うんだけどな。
著作権法に引っかからない引用文の書き方・・・・・これに関しては無知もいいとこなので(おかげでマゾム関係も更新停滞しております:汗)少し調べてみないといけませんね。

まあ、まだテーマは決めていませんが、何か考えてホームページZEROと遊んでみたいです。
(何か楽しそうな案が浮かんだ方!ぜひぜひお知恵、わけてください)



でもって、これまたソースネクスト社の特打!シリーズを購入。
ワード、エクセル、パワーポイントに慣れようぜ、というあのソフトです。
良く考えたらわたしの場合、正式に講習を受けたりしたことがないのでどれも100パーセント自己流。
office2007に慣れながら基本を学ぶのにいい機会かなと思いました。
突然に温泉が湧いて酒場が休業になる、という導入部分のストーリーですでに大うけ(笑)
すごいね、勇気ある筋立てだ!
果たして「温泉」であることにもっと意味が出てくるのか、これから興味津々で遊ばせてもらおうと思います。

いや、ほんと「1年生」ですよ、今。
楽しいです^^
by hanipyon  at 08:26 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

Vista様

久しぶりのノートPCが我が家にやって来ました。
NECのラヴィシリーズ。
懐かしいな。
今のマシンに変わる前のマイ・マシンが真っ白なラヴィで、大好きだったんです。
今度のラヴィも白&シルバー。
すっきりとしていて液晶画面は15.4のワイドです。
すごいな。
持ち歩くときにはちょっと大きめだけど、なかなかいい感じのサイズだと思います。

そして。
今回の主役はVista様。
いちいちなんでも確認しないと気がすまないVista様。
あれですか。
なんというか・・・・・・・豆粒の上に敷いた布団に寝かされてその豆粒を気にしちゃうお姫様??
それとも、後から生じるかもしれない責任問題を回避するために¥マークのひとつも代わりに書き込んではくれない銀行の窓口さん??(これは内輪ウケしかできないとわかっているネタですが、でも、どうしても書いてみたかったのです。高齢で手が震えてしまっているおばあさんにもボールペンを差し出しちゃうんですよね、窓口さん。それがマニュアルどおりなんだろうと理解はできますが、でも、臨機応変という言葉と無縁になってしまうのもどうかなと思うのです)
うちのPC担当は家人なのですが、ネットワークの設定を終えた段階で疲れた眼差しで新しいかわいいマシンから手を離しました。
うん・・・・・さすがにわたしも家族のアカウントを作ったりしながら数時間Vista君と向き合い、疲労感ずっしり・・・・・メール関係の設定に手を伸ばす気力も家人に頼む勇気もまだないです。

このVista君こそ、今回のPC購入の最大の理由ではあるんですが。
家人やわたしの仕事上、Vistaにもある程度慣れておかないと不都合がありそうなので。
それに、他の家族たちが来年あたりそれぞれノートPCを部屋に置くとなると、多分OSはVistaが当たり前になっているのだろうし。

しかし・・・・・予想以上に手ごわいですね、Vista君。
確かに、Win98や2000からXPに変わったときも重くなったな、慣れないな、とは思いましたが、それ以上です。
(わたしはMeだったから、XPになったときはホッとしたんですけどね:笑。本当にMeはネットで遊ぶには辛いOSだったです)
で、同じくらい違和感いっぱいなのがワードとエクセル=Office2007。
今までやっていたことがどこでできるのかまだ全然わかりません(笑)
すごいな~。
慣れれば便利そうではありますが。
でも、いつ、慣れるのかなぁ。
あと、文書ファイルの互換性ってどうなのか。
気になることが山盛りです。

今のところ感動したのがFelicaでログインできるシンプルログインぐらい(笑)
早く大好きになりたいです、ラヴィ。
by hanipyon  at 23:11 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

今夜はこんな感じ



のんびりじっくりなラインアップは木曜日ならではです。
SPのDVDボックスは何かものすごくカッコいいですよ、作りが!
ちょっと大きすぎるかな、とも思うのだけど、でも、久しぶりに「こだわり」を感じさせれくれるボックスです。
1話ずつじっくり見ようと思います。
やっぱり、録画して焼いたものよりすごく画面が綺麗だ!
by hanipyon  at 22:04 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる