fc2ブログ

角田光代著「キッドナップ・ツアー」



分類すると「児童書」に入ってしまうのかもしれない1冊。
文字使いは主人公の女の子の学年に合わせてあって、漢字が少々少なめ。
でも、大人の私にはいろいろと想像を膨らませてくれた小さな夏休みのお話。

するするするっと読めます。
夏休みのお話ですが、わたしが夏になると読み返したくなる「夏の庭」とか「砂浜」とかそういう夏休みのお話よりも、いくぶん、太陽の光は弱い。
「ユウカイ」犯は女の子の父親。
父親と女の子の物語。
あ、サローヤンの「パパ・ユーアー・クレイジー」を日本風に、そして少しばかりいろいろこじんまりされたらこんな感じかもしれないでしょうか。

結局・・・・・????となって、思わずまた最初の方を読み返そうかなと思ってしまうのですが、でも、きっとその「余韻」がいいのだろうと思います。
あくまでも最初から最後まで女の子の視点で描かれた日々。
見えてこない「大人の事情」に心くすぐられるのです。
スポンサーサイト



by hanipyon  at 15:57 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

映画「魍魎の匣」(辛口警報!)



これもようやく見ました。
う~ん。

以下、相当な辛口&ネタバレを含むと思われます。
大丈夫な方だけ、お読みください。


続きを読む »

by hanipyon  at 21:31 |  旅の入り口 |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ジョニデな生理休暇

どうにもならないぞ、な感じだったので今日は仕事、お休みしました。
もう、へろ~~~~んとしてることしかできない。
へろろ~~~~ん。
月に1度だから我慢しますが、いや、こんなへろへろなのは数ヶ月に1度だから我慢しますが、ほんと、脱力感いっぱいです、この身体。
で。
脱力してるしかないなら!ということで、いろいろ見ました。



こんな感じ。
気がついたら夕方になってました(笑)
やっぱり、スリーピーホロウ、好きだな~~~~^^

今夜はまだごろごろしながら本をつまみ食い読みしようと思います。
ラストフレンズは録画しておこう。
さて、へろ~~~ん。
by hanipyon  at 20:56 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

映画「スウィニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師」



劇場公開時に行けなかったこの作品、ようやく見ることができました。
ジョニ・デップ&ティム・バートン。
期待を少しも裏切らない味わい、堪能しました。

とにかく映像が美しいですね。
ジョニデの演技と歌声が光る。
ヘレン・ボナム・カーター、アラン・リックマンもいい。
雰囲気たっぷりの音楽がすばらしい。
いや、スネイプ先生とジョニデの声が重なったとき、ドキドキしましたよ(笑)
2人ともいい声だ・・・・(じ===ん)

ああ、そうなっちゃうよね、こうくるよね、とストーリーは切ないままに最後まで進んでいきます。
そして、R-15指定を納得できるシーンの数々と血の鮮やかな色!
実は、わたし、刃とか針とか血液は見るのが苦手な方なので(見ることはできるけど、内心かたまるタイプ)、魅せられながらも心臓バクバクでした。綺麗なんです、綺麗なんだけど・・・!!!

とにかく、自分が自宅のTVの前にいることを忘れることができた2時間弱でした。
by hanipyon  at 11:50 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

改装&引越し完了

小さなサイトなので小回りがききます♪
「瑠璃」、少しばかり手入れをして器を整えました。
場所もちょっとだけ移動 → ここです

「瑠璃」で初めてのBBSもくっつけました。
もしかしたらスパムの襲撃を受けてへなへな~となってしまうかもしれませんが。
今がチャンス・・・・って、いったい何のかな?(笑)

肝心のTextは増えていませんが、リンクだけが妙に豪華になってしまいました(笑)


改装にあわせてこのブログのデザインも別のテンプレートをお借りして変更しました。

「瑠璃」も「マゾム」も気の長い一生つきあえる場所として作ったものですが、「瑠璃」の方はやはりそろそろ少々エンジンをかけたくなりました。
地味風味のTextばかりですが、おつきあいいただけたら嬉しいです^^
by hanipyon  at 22:19 |  瑠璃 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

改装

瑠璃、のんびり改装作業をはじめました。
今のままではいろいろと限界が見えていたので。
シリーズ連載以外の小咄もちゃんと載せられるスペース必要だし。
更新したいぞ!が強まってきたので、まずは入れ物から準備です^^

フレームとかスタイルシートとか無知なので、勉強しながらの作業になってるんですが、ほんと、ビルダーってやりたいことがちゃんとわかってたりキーになる言葉がわかってるとものすごく頼りになるソフトだと思います。
まだまだtableタグは使っちゃうけどね!(笑)
本当はテンプレートもお借りしてみたかったのですが、できあがったものをいじるのはこれまたこれで気合がいります。
なので、地味~に2歩進んでは1歩戻る感じで作業してます。

リンクなど見直す部分も結構ありそうです。
まだサイトが小さなうちがチャンス!
違う頭の使い方をするのは多少油切れな感じがしてますが、楽しいです(笑)

あ!
話題変わりますが、蟻が出ました!!!
なぜか2階に出た。
今日は毒エサを置いて試します。
ごめんよ、蟻。
個人的な恨みはないんだけど、家の中でもじょもじょ行動されるのは苦手なのです。
で、昨夜はお風呂場に蜘蛛が出ました!
足長タイプのとってもスリムなヤツでしたが、関係ない。
絶叫しました。
ああ、家人が帰宅してて良かった。
ちょっと家族でひともめした後だったのですが、そんな記憶は吹っ飛んだ状態で素直にヘルプコールしました。
それが幸いしたのか今朝はみんな普通だった・・・・・
縁結び?結び直しを蜘蛛がしてくれたようです。
・・・・・・でも、やっぱり、どうかんがえても苦手です。

by hanipyon  at 07:48 |  瑠璃 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

お返事もかねて

ああ、お二人ともご無事なのですね!
よかった~
よかった~!
地震、天災の中で破壊力は時としてNo.1ではないかと思います
竜巻などもそうとうなものですが、被害の面積を考えるとやはり地震が相当すごいかと
日本は地震王国ですし
北海道は10秒くらいゆら=りゆら=りとわずかに横揺れしたくらいですが、それでもそうとう気味が悪かったです
アナウンサーが口を一瞬も休めていないのではという勢いで警報から状況まで語り続けている声がバックにあって
ああ、でも、今地震の真ん中にいらっしゃる方にはこの声は届いてはいないんだ・・・・・と少し複雑な気分になっていました
わたしの「よかった!」は広いとは言えない交友範囲の中での身勝手な「よかった!」ですけれど、それでもやっぱり叫ばずにはいられませんでした


さて、話題は思い切り変わってブログのお話
ここはマゾムと瑠璃の2つのサイト共通の日記として借りている場所なのですが、なんというか、いろいろと書き方がファンフィクサイトのブログの方と違って感じられる、というお話がありました
たまには向こうみたいな趣味な話題(笑)も振ってほしいと

実は気持ち的に2つのブログについて自分、明確に線を引いている訳ではないですが住み分けをしています
これはこっち向け、それはあっち向け、とかいう感じに
本当はファンフィクサイトの方にはこっちに書いたものも丸々含めてもいいんだけどなと思うのですが、マルチポスト的な感じが嫌なので
で、こっちに向こうみたいな感じに書く、というのはバリバリ抵抗があるのです
こっちはマゾムや瑠璃という「みなさん、寄っていらして~♪」なサイトの日記として書いてます
で、むこうは一応検索よけ対策を施したサイトの日記として二次創作についてのもろもろを含めて書いてます
向こうの方が少しばかりシークレットなのです
ですので、mixiにもこっちの日記を登録しています
そういうわけで、これからも住み分けを続けたいと思っています
ですので興味を持ってくださる方は、お手数をかけますが両方覗いてやってください


先日からはまりにはまっている映画「アフタースクール」のサントラが、自分にはなかなか気持ちがいいのです
おすすめ!
あ、映画そのものもとても面白いです
面白い本と絶妙のキャスティングの合わせ技
おすすめ!です
by hanipyon  at 09:21 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

地震

a様、大丈夫かな?
hさん、大丈夫かな?

メールを飛ばすのをなんとなく遠慮しながらどきどきしてます

地震
こわいです
本当に
こわいです

by hanipyon  at 21:54 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

横山秀夫 「クライマーズ・ハイ」



面白かったです、「クライマーズ・ハイ」
最初の数ページをパラパラしてみて読んでしまうかどうかを決めようと思ったんですが、気がついたら引き込まれていて一気読みしてました。
以前からタイトルはなんとなくしっていて、御巣鷹山のあの日航ジャンボ事故に関係があるんだなくらいしか中身は知らなくて。で、なぜタイトルが山登り関係っぽいの???と思っていた気がします。
読んで納得。
そうかぁ。
これしかない、というタイトルだったのですね。

地方紙のあり方とか、「新聞と新聞紙」とか考えさせられながらグイグイと引っ張っていかれる筆力。
読み物として味付けされているはずだろうけれど「誇張」を感じさせない描写。
抜いた、抜かれたの生々しい世界だけではなく記者として、父親として思うものがとてもリアルで、葛藤のひとつひとつまで読みごたえがありました。
亡くなった父はそれこそ北海道の地方紙(それもマイナーな方)の新聞記者だったのですが、仕事の話を聞いたことはほとんどありませんでした。それでも「子どもの自分にはちゃんと想像もできないんだろうな」と感じた葛藤をチラリと見せることがあった記憶があります。
ああ、今一緒にこの作品を読みたかったな。
強く思いました。

そして、映画化なのですが。
原作は決して派手ではないですよね。
事故はとても大きなものだったしあまりに痛ましいものでしたが、それを紙面に載せようとふんばっていた記者たちの戦いはそれとは違う感じに生々しくて、でもどちらかといえば地味です。
映画化するにあたってどこにスポットライトをあててくるのか。
映画も「売れる」ことを目標に作られるものですから、そのためにどう仕上げてくるのか、お手並み拝見です。
あの事故で亡くなったみなさんの遺族の方もこの映画を見られるわけで。
映像は文章とは違ってどん!と直接視覚からインパクトを受けてしまいます。それを考えると映画化はかなりなチャレンジだと思わずにはいられません。

と、ここまではなんだか真面目に来ましたが。
堤さん演じる悠木、ものすごく楽しみです。
原作を読みながら堤さんの声を聞いて表情を見ている気になっていました。
彼に会える日が待ち遠しいです。
by hanipyon  at 08:04 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

さらにメモ

映画「クライマーズ・ハイ」 7月5日公開
 手元にある原作を鑑賞前に読むかどうかが悩みどころ
 読みたい・・・・・ものすごく読みたい
 でも、「原作は後から」の方が楽しめる作品がこれまでの経験上圧倒的に多かったしなぁ
 堤さん大好きパワーがあるから、読んじゃっても楽しめるかな?(笑)

映画「容疑者Xの献身」 10月4日公開予定(公式サイトがぜんぜん更新されてないですね)
 これはすでに原作は読了
 月9のドラマは軽くてお洒落な味わいに仕上がっていたので気軽に見てました
 オープニングのあの音楽に一目ならぬ一耳惚れしたといった感じでしょうか^^
 映画はあの原作をどのように仕上げてくるかが興味深いところ

そしてとにかく気になってるのが映画版「SP」の製作状況と公開予定
情報、ないかな~
by hanipyon  at 21:30 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

これもメモ

映画「THE X-FILES : I WANT TO BELIEVE」
11月7日(金)日本公開

10月・11月、楽しめそうだ~!

by hanipyon  at 10:03 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

K.K.P、来た!!

賢太郎さんサイトオープンしたのですね!
そして、そして、K.K.P#6は『TRIUMPH』!札幌公演ある~!
一気に興奮
鼻水をすすり忘れて大変なことになりました
ティッシュはどこ行った?ティッシュ!
おお、犬飼さんだ

e+プレオーダー開始は6月11日12:00~
一般前売りは7月19日


仁さんがいないのがちょっとずんときてますが、でも、嬉しい♪♪
わ~い
by hanipyon  at 23:26 |  ラーメンズ |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる