fc2ブログ

月蝕




昨夜、北海道は全般的に晴れた・・・・はずなのです
自宅からちょっと離れた場所に観測に行った家人が撮ってきた写真がコレ
蝕の最大の写真だそうです
幻想的ですね、赤い月

わたしはといえば、自宅のベランダに張り付いていたのですが、ちょうど月の周りに薄雲がまとわりついておりまして、フィルター越し、みたいな感じで月を見ていました

スポンサーサイト



by hanipyon  at 06:46 |  空・宇宙 |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑

くぅ!

・・・・昨夜行ったクラシックコンサートのことを書いていたのに・・・・メール着信のタイミングでキー操作を間違えたのか、全部飛びました(涙)
夜に新たな気持ちでリベンジできたらいいなぁ
by hanipyon  at 07:53 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

これを原因にして甘えるのも今日までだ

お久しぶりでございます
暑かったですし、一度寒くなり、またほどほどに暑くなり、でも夜は涼しい北海道が戻ってきています
ホッ

ええと・・・・・
ここからは自分の信条に反した感じにマイナス&毒舌入ると思います
一人で悶々としているとこの先このブログ、更新できなくなっちゃいそうなので、ちょっと吐き出させていただこうと思うのです

ここに何も書けなかったのは、何か書き出すとどうしても「闇の戦い」映画化関連へのもろもろの想いを書かずにはいられなくなっちゃう気がしていたからなのです

でも、もうやめた

見ないことにしました、映画

・・・・宣言したら、アラ不思議、すっきりだ(笑)

思えばゲド戦記映画化の時もそうだったんですよね
予告を見たりチラリと情報に触れるたびに心はどんどん退いていくのに、ファンタジー好き人間としては一応押さえなくちゃダメだよな・・・な~~んて映画公開のひと月まえくらいまで思ってた
思いながら悶々としてた
でも結局は、気が乗らなければ見なくていいんじゃん!と気がついて
見なかったことを今も全く後悔していない自分です

メリマン大好き人間でウィル大好き人間で物語の舞台のあの独特な雰囲気が大好きな人間には、キツイです、今回の映画化
ホームアローンとX-MENを足して2で割ったように見えますよ、あのトレイラー
作品作りという作業にはいつでも敬意を払いたいのでまだ作品を見てもいないのに毒舌ふるうのは絶対に避けたかったのだけど、自分の中の何かが物凄く痛みを訴えてる気がしてしまっています

どうしてなんだろう
原作の舞台での撮影が許可されなかったとか、そういう原因はあるのでしょうか
それならいっそ・・・・・とアメリカナイズしてしまったとか
どんな原因があってもこの痛みはとれないけれど

見ないことに決めたのだから、毒舌もこれが最初で最後
予測ばかりで勝手言って申し訳ない

ああ、思い出したのでついでにもうひとつ別件で愚痴愚痴してしまいます
世の中で人気のあるコミックをアニメ化する時とか、海外の実写映画を国内で上映する際の吹き替え版作成に、なぜこの頃主要キャストの声をプロの声優さんではない方々が演じることが多いのでしょう
「〇〇〇が熱演!」というような煽り文句を見かけますが、見ると心が冷えます
そんなに沢山の数の映画を見ているわけではないけれど、それでもそういうキャスティングが成功しているように思える作品は滅多にないです
脇を固めて盛り上げてくれているプロの声優さんとの差が激しくてアンバランスさが辛いです
プロの声優さんは何のために存在するのか
声の表情一つで物語りに引き込んでくれるあの力を堪能できる作品に出会いたいです
by hanipyon  at 23:12 |  旅の入り口 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

はう~~~

夕方6時の家の中の温度が35度ってどういうことですか
へたばってます
昨日から一泊函館墓参りだったので、猛暑は車の中のエアコンとホテルのエアコンでのらりくらりとかわして来てたんですよ
自宅に帰ったとたんに捕まってしまったよ・・・!(笑)
北海道はまだまだエアコンやらクーラーやらが一般のご家庭の必需品リストに入ってないんです
自宅で昼寝して熱中症、という図が冗談でなくなってます

みなさま、夏らしい暑さの中、いかがお過ごしですか?
かき氷とか、ギンギンに冷えてるビールとか、ご一緒したいです
花火もいいですね
包丁の先をちょっと入れると自然とぱっくり割れるほど熟した西瓜なんかも大好物です

・・・・どうしましょう、夕飯まであと1時間
今ご飯を炊く勇気がありません
あっという間に腐ってしまいそうだ
豚肉の冷しゃぶ風サラダ!とおかずだけは頭の中で決めてるんですが
by hanipyon  at 18:15 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

8月になってましたね

今年の北海道の夏はやっぱりどうも変です
湿度が高い・晴れない・雷・雨・霧
カラッとこないんですよ、8月に入る前後からず~~~~っと
そんなわけで除湿機もクーラーもない我が家では家の中に干されている洗濯物が日々増えています
いつまでも湿っている気がして畳む気になれない・・・・

でも、夏らしい行事はお天気に関係なく進んで行きますね

たんぽぽ2の所属する吹奏楽部、今年A編成に上がったんですが、なにかこうものすごく感動する演奏を聞かせてくれました
上がってすぐの年にここまで・・・!みたいな
課題曲Iはほぼ完璧か!みたいな(←恐ろしく親ばかですので)
金賞をいただけましたよ
全道には行けなかったけど、本当にぞくぞくする演奏でした
それにね、A編成全体がとてもレベルが高くて聞き応えがあったんです
出場した学校全部が金賞♪
直前のC編成の部ではいろいろとバラツキが見えてこれはこれで面白かったのですが、A編成、すごい!
顧問の先生が「A編成はちょっと敷居が高いから・・・」と春におっしゃっていた理由がわかりました
どれを聴いても面白く、素敵な1日でした

昨日は北海道的にひと月遅れの七夕で、子供会行事として『ろうそく出せ』をやりました
歩きましたよ、2時間半
ご町内を歩いただけでへろへろ・・・
情けないですが、これもなかなか面白かったです
みなさん、やったことあります?『ろうそく出せ』
北海道限定行事じゃないですよね?
わたしはやったことなかったんですよ
歌う子ども達を見ながらちょっと安心してました・・・・多分、これを子どもの時に「行って来い!」と送り出されたら絶対にできない子どもだったな(笑)
ちなみに、今でも人前で歌うのは大嫌いな人間です
カラオケなんて天敵よ^^

週末、母が来ていたので2人で札幌に出てふらふらしてきました
Afternoon teaのティールームに行ったのも久しぶり♪♪
ついついいつものホッとチキンサンド(あのサラダボウルにたっぷりと入ったアレね)を頼んでしまったのですが、母が「なんとかとパンナコッタのなんだか焦げソース」のパスタを頼んだので初めてのメニューを味わうことも出来て大満足
美味しかったですよ、パスタ!
レモンをぎゅ~~~っと絞ってからいただくんですが、ソースと絡むと絶妙♪♪
メニューが更新されないうちにもう一度食べたいなァ

あと、新車購入のもろもろや(初めての4WDなんですよ!北海道人とは思えませんが、わたし自身もこれが初めての4WD体験になります)、屋根の工事の打ち合わせなどなど(落雪で壁を壊したり車を破損したりしてくれたあの屋根にとうとうルーフヒーターを入れることになりました!どうなることやら)
お金がどんどんどこかへ飛んでいきます(涙)
かかる年って本当にどんどん来ますね
これはがんばってお仕事せねば!!!
でも・・・・新車ってやっぱりワクワクしますね(笑)

月初め業務とそんなこんなでハリポタ原書、ぜんぜん進んでおりませんです>えるさん、ゆきみさん
映画にも行けてない(涙)
お盆に平日休みがあるからその時に行こうかな?
成長した彼らに早く会いたいです
by hanipyon  at 08:29 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる