fc2ブログ

家庭訪問

ふふふ、終わりましたよ、家庭訪問!
この安心感と開放感^^
今回はたんぽぽ2の家庭訪問だったんですが、たんぽぽ1も担任としてお世話になったことがあるので2度目
先生も道に迷う恐れがなくて安心だったそうです(笑)

でね、終わったのは、まあ、いいんですが
家庭訪問って何かな?・・・・・とやっぱり思ってしまうんですよ
お掃除苦手な人間なので特に(笑)
入学orクラス替え後1ヶ月たっている今の時期
我が家の場合は特に先生にお話しておきたいという話題はなし
先生の方も「どうですか?」程度な話の振り方で、まあ、たんぽぽ1は今どうしてる~みたいな話題はあったので15分弱を無事に過ごしましたが
子どもが生活している環境を見る、というのが目的のひとつならそれはまあ見ることはできるでしょうけれど
・・・・・すっきり片付きすぎた玄関&居間ってすくなくとも普段の我が家じゃないなぁと思うわけです(笑)

やっぱり家庭訪問は親側と先生側の希望制にしてほしいな
先生がじっくり話をしたり生活環境を見ておきたい生徒を選び(指名されたらかなりドキドキ)、親側は先生にお話したいことがある家庭だけ希望する、みたいな
訪問先の時間と順番は対象の家庭と先生の間だけで了解していればいいですよね
生徒全員を対象にする公平さが学校にとっていろいろと理由になったり便利な面もあるかとは思うのですが、仕事がバタバタしている時期に重なるとちょっと唸ってしまうのです

でも、まあ、終わった、終わった♪
スポンサーサイト



by hanipyon  at 07:58 |  現実旅 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる