fc2ブログ

「TEXT」1日13時公演

ものすごく良いものを見せていただきました
かつ、楽しかった!
昨日の夜公演の時の自分はかなりギリギリだったんだな、と再確認
(痛そうで、痛そうで、膝・・・・)
今日は、もしかしたらズボンを捲ったら足がメカっぽく、或いはミイラ状態になってらしたのかもしれないですが、大分動き的には回復されていて、心から楽しむことができました

千秋楽っていいな~、と思わせてくれることがたくさんあった気がします
お二人の顔に笑顔をいっぱい見ることができたのがなにより嬉しかった
アンコールがもう、もう、もう・・・・・
昨日は足のことを考えたらアンコール呼べなかったです
きっとこれ、満場一致だったんじゃないかな

まだ興奮してるので順番も何もあったもんじゃないですが、開演前の場内アナウンスで賢太郎さんの声が流れた瞬間に、すでに目の端っこに涙が出現してたかもしれません
毎度書いてしまうことですが、大好きなんです、賢太郎さんの声
昨日のことがあったためか、ひときわお元気そうに滑らかにアナウンスしていて、よかった~~~と思う気持ちとカラ元気だったらどうしよう、という不安が同時にむくむくしました(笑)

そして、いざ本番が始まると、昨日はあまり味わう余裕がなかった「間」の味わいを今日は楽しむことができました
ひっぱるところ、待たせるところ、来るぞと思わせておいてストンと落とすところ
いいですね、いいですね
これこれ、これだよ~~~とまた目を潤ませていたのはここだけの話(笑)
観ている人に条件反射の条件部分を上手く刷り込んで自分達の中に取り込み、そこからちょっと捻ってくる感じ
ぞくぞくします
小さなハプニングがあったときこそ見せどころ
噛んじゃったり、フライングしたり、そこがチャンス
生の舞台だからこそ!が生まれる瞬間が大好きです
(でも、今回ムチが折れたときは、余裕でカバーしてましたね^^)

広い意味での言葉と文字に関する分解、合成、変化、収束のような綺麗な形を今回も見せていただいた気がしているのですが、一番印象に残っているのは、実は最後のコント時に生まれる『静寂』です
札幌はかなりおおらかな雰囲気だというお話をよく聞きますが、本当に見ている人がみんな感じたとおりに反応を返します
そんな中であの瞬間の静寂がぴたっと生まれるかどうかで自分たちが受け取るものが変わってくる・・・・そんな作品に思えました

いよいよこれまでの公演のサントラが出て欲しくなったり、どなたかあのパロル舎の絵本のテイストで今回の公演の幾つかの場面を再現してくださらないだろうかと願ってみたり、帰りに「栗、むいちゃいました」のパッケージを見て悶絶しかかったり、他にもまだまだ感想として書きたいことがいっぱいあった気がします
楽しすぎてほとんどがどこかへ吹っ飛んでしまったのは少々残念(笑)

そして
aiwendilさん、今日もありがとうございました^^
今回もお食事やら甘味やらも含めてとても楽しかったです
いつか金沢で美術館と生麩三昧ツアーができたらいいなという野望も芽生えました(笑)
作ってみたい音、次に見てみたいもの、そんなわくわくする気持ちをたくさんいただきました
さあ、いよいよ平成19年度
いい年度にしたいですね♪
(一発変換でいい「粘土」になったのがちょっと嬉しい:笑)

さらに
今日は東京からいらっしゃったお二人の方とのお話にまぜていただきました
これまたとっても楽しい時間でした
かつ、自分はやっぱりこの世で一番甘いラーメンズファンかなとこっそり自覚もしましたよ(笑)
みなさんの色々な見方と切り口、本当に楽しかったです
ありがとうございました
またぜひ札幌にいらして手と足の美しさについて語り合う機会をいただけたらいいな^^
いえ、もちろん、作品そのもののお話ももっと深く沢山!

帰りの電車はボックス席に向かい合って座るタイプでした
ご想像いただけると思いますが、それはいろいろなことを考えながらの30分でしたよ
ペットボトルにも透明人間にも祝福あれ!
もう「××××条例」という文字や音をどこかで拾ったら一気に挙動不審確実です
ありがとう、ラーメンズ
どうかこれからも札幌を好きでいてください
スポンサーサイト



by hanipyon  at 20:37 |  ラーメンズ |  comment (4)  |  trackback (0)  |  page top ↑

「TEXT」31日18時公演

行ってきましたよ、「TEXT」
キラキラしてましたよ、ラーメンズ!
今回も言葉の重なり、広がり、見事な着地を味あわせていただきました
夢中になれた幸せな時間でした

お膝がちと心配でありますが・・・・
(賢太郎さんが膝を痛められたのです)

「ALICE」以来のラーメンズお二人のコント
印象的には「ALICE」までの公演で試されてきたいろいろなものを凝縮してあると言うか、何か削ぎ落としてわかりやすい形になっている印象があります

たぶん、文字というか言葉の数の上での情報はかなり多いですね
台詞が耳に入るたびに様々な文字が頭にふっふっと浮かんで、とても楽しい時間でした
「TEXT」というタイトルにしっくりとはまっている感じを受けました

そして、自分はお二人の言葉がいろいろに変化したりねじれてまた戻ってきたりするこの感じが大好きなのだと確認もできた気がします
わたしは普段、コントは本当にラーメンズオンリーな日々なのですが、時々TVやお薦めいただいたDVDなどで他の方の作品を見ることがあります
その時に思うのは、「ネタ」や「空間への広がりと収束」のようなものがとにかくラーメンズ作品は鮮やかで綺麗で気持ちがいい!ということ
演じていらっしゃる芸人さんの声や身振り、個性というのも外せない大事な要素ではありますが、それとただ勢いがメインで笑わせてくださる作品は繰り返して見たいとあまり思えません
2次元と3次元の違いに近いというか
自分にとってはそれが他の方とラーメンズとの大きな違いであるようです

そしてね
昨日はありがとうございました^^>aiwendilさん
久しぶりにお会いできて嬉し楽しの幸せ時間をいただきました
と、言葉では「久しぶり」と書きながら、実は違和感がないというかブランクを感じないというか、それがまた嬉しかったです
お会いできてよかった
できなかったら大損害(?)だっただろうと考えるだけで切なくなります(笑)
ラーメンズの空気にたっぷり触れた後で感じたことや気になっていることを思い切りお話できるのは、至福です
言葉足らずなところも余すことなく受け止めていただいているのがわかり、思わずさらに舌がどんどん動いちゃいます
エレクトロプランクトンのセッションも笑い声溢れるお店の中ではありましたが実現できて♪
今日もなんとか家族からDSを借りて持って行っちゃおうかなと企んでいます

さらに
aiwendilさんのおかげでラーメンズ大好きなみなさんとお会いすることができました
わたしが今回が初見だったこともあり、みなさんのお口を塞いでしまい、申し訳なかった!
おまけに実は人見知りでドッキドキだったわたし
なにかもう、いや、本当に申し訳なく・・・・
でもみなさんの輝いているお顔が眩しかったです^^

さあ、今日は千秋楽!
少しはもっとちゃんと描写できる感想を書けるかな?
今はまだ頭の中がホカホカで、半分知恵熱状態なのです(笑)
by hanipyon  at 07:52 |  ラーメンズ |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる