2006/05/30
風に吹かれて豆腐屋ジョニーきのこの山『黒ごま抹茶』食べました
念願かなって嬉しい・・・(じ~~~~ん)
ジョニーの方はわたしはとろける食感にべた惚れ
ただ、他の家族たちには違和感があったらしいです
おいしいのにな~~~
あったかいご飯にのっけたくなりました、思わず
で、ちょっといい感じのお醤油とかタレとかゆずポンを垂らして食べてみたい
おなかにやさしくて栄養満点な気がします
きのこの山『黒ごま抹茶』はちゃんと抹茶抹茶してて大満足でした
そうそう、これを探しているときに思ったんですが、抹茶+ごまって実はひそかに流行ってるのでしょうか
思わず他のお菓子にも手を伸ばしてしまいました
今週いっぱいは幸せが続きそうです
スポンサーサイト
by hanipyon at 23:01 |
現実旅 |
comment (6)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/27
力いっぱい仕事して(今週は本当に文字通りの力仕事でした:笑)おいしく食べて飲んで、日々煩悩しております
便りがないのは別方面で遊んでいる証拠
大丈夫です
喉もしっかり完治しています。ありがとうです>某様
相変わらずですのでお時間おありでしたらプチネットサーフィンして煩悩めぐりお願いします^^
by hanipyon at 22:09 |
現実旅 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/21
アニワン、大谷さんのチョッパーでしたね♪♪♪
あんまり嬉しくて我が家の女三人で「やった~!」と叫びました
お帰りなさい、大谷さん~~~~
OP、EDとも新しくなりましたね!
OPは横目でちらちらとしか見ることが出来なかったのですが(それでもエース~~~!とかシャンクス~~~~!はちゃんと叫びましたよ^^)、EDのあのチビーズの愛らしさときたら!
ゾロとサンジ君の後姿に釘付けになっておりました
ルフィの麦わら帽子のしたのほとんど無いに等しい首もかわいい!
OP、EDともちゃんとロビンちゃんがいてホッとしました
いろいろな方面に熱が上がっちゃうきっかけをもらってしまった気がする今日のアニワン
録画してなかったのがとても残念・・・ぐっすん
続きを読む »
by hanipyon at 20:29 |
その他 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/20
観てきました、「ダ・ヴィンチ・コード」
字幕版
賛否両論ありそうですが、わかりやすくて面白かったです
画面がとても綺麗で音楽も好み
サー・イアンの聞き慣れた声のおかげでその第一声でいろいろアレだったのはもしかしたらちょっと残念かもしれませんでしたが(笑)、サー・イアン、素敵でした
ジャン・レノ演じる警部(?)さんももっともっと見たかったな
聖杯の解釈がメインともいえるお話だったのですね
歴史的にも興味深そう
絵画ももっとじっくり見たい
きっと原作はもっとじっくりそれぞれの登場人物についてわかるのかな
ということでこれから原作を読みます
我慢してたんです、ずっと
この何年間か、苦しかった~(笑)
読み終わってからもう少しじっくり語れたらいいなと思います
by hanipyon at 16:20 |
旅の入り口 |
comment (9)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/20
↓の和色成分分析
aiwendilさんがお寄せくださったコメント内の分析結果をここに再録させていただきます
だって・・・「いろいろマン」!(笑)
これはぜひぜひちゃんとした表示で拝見したい
ということで、コメントより再録
**********************************
いろいろマンの解析結果
いろいろマンの49%は■紅赤(べにあか)でできています。
いろいろマンの46%は■菫色(すみれいろ)でできています。
いろいろマンの4%は■蕎麦切色(そばきりいろ)でできています。
いろいろマンの1%は■紺鼠(こんねず)でできています。
< strong>いろいろマンの解析結果を調合すると■#a74b73 になります。
案外おとなしめ。いろいろマン、ショック(笑)!
*********************************
ほんとだ、ちょっとおとなしめですね~
七色のスペクトルを期待してしまいますよね
というか、あのいろいろマンさんの衣装そっくりのものを(笑)
でも「紅赤」は入ってますか
ふふ、納得~~~~
ちょっとずれますが
KKP、「TAKE OFF」、初日を迎えたのですよね
どんなだろう、どんなだろう
これから約一ヶ月
ネタバレを避ける辛い日々のはじまりです
by hanipyon at 08:10 |
ラーメンズ |
comment (2)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/19
読了。
今回は読みやすいなと思いました
5巻の時は盛り込まれている情報と場面転換がちょっと細切れ的な感じを受けてちょっと振り回された感じだったので
あとはタイトルの邦訳がああ、そうだったのね、と
以下、ネタバレありの呟きです
続きを読む »
by hanipyon at 22:23 |
旅の入り口 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/19
昨夜買ってきたハリポタ新刊
出勤前に1時間は読めるな~と思いつつ寄り道
楽しそうなので思わず
これをやってみました
色、大好き♪♪
北国のあきの解析結果
北国のあきの85%は■雀茶(すずめちゃ)でできています。
北国のあきの10%は■蒸栗色(むしぐりいろ)でできています。
北国のあきの2%は■蝋色(ろういろ)でできています。
北国のあきの2%は■黒茶(くろちゃ)でできています。
北国のあきの1%は■小豆色(あずきいろ)でできています。
北国のあきの解析結果を調合すると■#ac5c41になります。
NorAkiの解析結果
NorAkiの30%は■淡黄(たんこう)でできています。
NorAkiの24%は■紅桔梗(べにききょう)でできています。
NorAkiの19%は■鉄黒(てつぐろ)でできています。
NorAkiの14%は■竜胆色(りんどういろ)でできています。
NorAkiの8%は■黄海松茶(きみるちゃ)でできています。
NorAkiの5%は■紫鳶(むらさきとび)でできています。
NorAkiの解析結果を調合すると■#887874になります。
色の名前が面白い~♪
興めるかた、お試しあれ
以下、色の名前をみたいのでいろいろやってみた結果(笑)
続きを読む »
by hanipyon at 07:42 |
現実旅 |
comment (5)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/16
世界各地の夜景と月の写真の組み合わせ
そして文章では世界の月の民話を味わうことができる1冊です
合成・・・?と最初気になる部分もあった写真もページを進んでいくにつれて一つの手法として心惹かれました
とても印象的なワンシーンたち
「月の旅」にぴったりに感じます
月が語ってくれるお話といえばアンデルセンの「絵のない絵本」がありますが、この本で月が語ってくれるのは民話
民話独特の滑稽さや残酷さ、時にはエロティックさがストレートに届きます
月のない夜や雲に隠させてしまった夜にのんびりとベッドでこの本を開けば、すぅっと窓から差し込む光を感じられるのじゃないかな・・・
by hanipyon at 17:50 |
旅の入り口 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/16
紫晶さんのおうちで発見
絶対絶対探したい!
密かに勝手にその舌は極上の味覚を持っていらっしゃるのでは、と想像している紫晶さんのおすすめとあれば
期待が大きくて心の中で上滑り
早く探したい・・・・!
きのこの山ですよ
抹茶ですよ
黒ゴマですよ・・・・!
今日の家庭訪問さえ終われば
終わっちゃえば心も軽く探索の旅へ
うお~~~!
by hanipyon at 09:54 |
現実旅 |
comment (0)
|
trackback (1)
|
page top ↑
2006/05/15
ハインツさんのさかさケチャップ風に吹かれて豆腐屋ジョニー・・・買い物に行くたびに探すのを忘れてくるなんて(涙)
心の中に隙があるんですよ、もう
おいしいもの、楽しそうなものに対する愛情をぽっかりとその一瞬どこかに落っことしてしまうの・・・・
帰りの車の中で絶対に思い出しちゃう、というのもなんだか悲しい
家に着いちゃってから思い出すならいっそすっきりするものを
ハンドルを握りながら
引き返そうかな・・・でも駐車場混んでたなぁ・・・でもなぁ・・・ああ、他にも生活必需品で忘れたものなかったかなぁ・・・・ なんて考えてるのってすごく踏ん切りつかない状態で気持ち悪いです
メモに書いても多分無駄
90パーセントくらいの確率でそのメモをテーブルの上に忘れて行く
はぅ
by hanipyon at 08:42 |
現実旅 |
comment (4)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/14
砂漠を「サバク」と書くと受ける印象が違う気がします
書店でこの本と手に取るきっかけになったのは背表紙のタイトルのこの書き方とすぅっと目に入ってくるフォント
そして棚から引っ張り出すと表紙にはとてもやわらかな印象の空とサバクの写真
・・・決定
心の中でそんな声が聞こえました
部屋に砂漠の砂を敷き詰めている・・・という写真家(筆者)
公園の砂場が大好きでアラビアンナイトを繰り返し読んでもらった少年が大人になって撮った写真
砂漠があり空があり風があり
砂の大地を進む人影、生えている草、立っている木がある
時々ひとり呟くように文章が入る
「サバク」についての思い、感想
コントラストを強調することなくさらりと語られる言葉は風に運ばれていく砂のように自然と心に降り積もる
大型バスの30分、飛行機の1時間を想像しただけでめげてしまうわたしだからこの目で本物の「サバク」を見ることがないのはまず確実だけど
だからこそ「サバク」の空気や思いを届けてくれるこの本がとても好き
夢を見させてくれてありがとう
今日は何年ぶりかでお茶に砂糖を入れて飲んでみようかと思います
by hanipyon at 13:27 |
旅の入り口 |
comment (6)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/13
欲しいのはこちら
結局観に行けなかったので
本当は2枚組みの方の特典ディスクも気になるのですが予算的にはきっとこっちのスタンダードを
気になっているのはこれ
『悪魔祓い』というものがどれほどリアルに描かれているのかが興味のポイント
以前読んだこの本が面白かったのだけど最後の最後まで肝心の何かに届かなかったような気がしている部分もあるので
by hanipyon at 20:06 |
旅の入り口 |
comment (2)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/12
アリバイ~alibi~

ちょっとそんなタイトルを思い浮かべながら
(クリックでもう少しだけ大きな画像が出ます)
誰が
どこで
どんな状況で
どんな想像を楽しまれます?
alibiは元はラテン語
「他の所に」の意味だそう(Yahoo!辞書検索より)
知らなかった~
by hanipyon at 20:51 |
その他 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/12
ベランダから撮った今の空

明日がどんな日になるのかちょっと想像してみたくなった
by hanipyon at 18:11 |
空・宇宙 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/12
栗コーダーカルテットのCD(↓に書いたもの)を聴いています
もう、朝には絶対に欠かせない存在になりつつあります
朝、栗コーダー
夜、上原ひろみ
ばっちりだ♪
で、栗コーダーさんの楽譜が昨日無事に到着~♪
(すずさん、ジャムの曲も入ってましたよ^^)
楽譜の中には上記のCDには収録されていない曲もあり、聴いてみたくてむずむずしています
リコーダーも欲しくなっちゃった
わがやにはソプラノ1本、アルト2本があるんですが
・・・低音がほしい(笑)
そしてCDを聴いた時から猛烈にウクレレに憧れを抱いています
ハーモニカ、どこいった?ハーモニカ~~~~
こういう風にすぐにはかなう予定のない淡い夢はわくわくするからとても好き
昨日、ちょっと吹いてみたら基本のリコーダーの運指法・・・これは鍵盤か。リコーダーは何という?・・・を忘れていることに気がつきました
ついでに自分が覚えているものと家族が覚えているものにちょっと違いがあるような
ということでそこら辺からちゃんと調べてみようと思いました
ほんのひとフレーズでもいいから音を重ねられたら、きっと最高に気持ちがいいだろうな♪
by hanipyon at 08:25 |
旅の入り口 |
comment (4)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/08
連休中おしゃべりおつきあいくださったみなさま、ありがとうございました
途中でPC固まったりはじき出されたりという不運に負けた時もあったのが残念です
でも、思いがけず複数のジャンルについて楽しい時間を過ごさせていただきました
管理人、ひそかに緊張したりしてテンションが一定ではありませんでしたが、いつもこんな感じです
また機会があったらぜひお時間をくださいね^^
で
恥ずかしながら連休中、毎日毎日駄文を書いていました
そして夜は楽しいおしゃべり
そしたら当たり前ですが視神経だの首や肩がガチガチになりました(涙)
久しぶりだ、こんなの~~~~
これは、そう、自分じゃない人が運転する車に乗ったら1秒で酔えるぜ!みたいな・・・
あとちょっとで吐き気とお友達だよ、みたいな・・・・
今日からまた仕事がはじまってPC作業も多いので、これからちょっとの間家ではおとなしくしていようと思います
更新ペース、落ちます
(連休中が異常だったんです、ほんと)
落ちますが、書かずにはいられない性格なのでぼちぼち・・・になると思います
拍手をありがとうございます
嬉しいです~~~
おかげでまた元気に妄想ライフを続けられます
by hanipyon at 08:08 |
その他 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/08
昨日注文したら真夜中に発送のメールがきました
やるな、amazon
広い倉庫の中をこの1枚のために走ってくれた従業員さん、ありがとう^^
栗コーダーカルテット、ピタゴラスイッチのテーマだけしかピンと来てなかったのですが(「クイール」は絶対に号泣するから見なかったし)どうも・・・何かもっと前に・・・と気にはなっておりました
そしたら、わかった
「あずまんが大王」だ(笑)
大好きだったんですよ、あのアニメ~~~
絵やストーリーもいいのですが、まったりとほのぼのあったかな音楽がとても印象的で、サントラ持ってる
癒されて元気がでて大好きなサントラ♪
サントラ持ってるのにアーティスト名を見てないのがバレバレです
でも嬉しいな
今度はリコーダーのカルテットをたくさん味あわせていただきます
連休が終わり、あと1時間ほどで出勤タイムです
自分では無謀かな、と思いながら連休中開け続けた二つのチャット部屋
お会いできたみなさま、ありがとう
懐かしさとかあったかさをいっぱいいただきました
またおしゃべりできる日を楽しみに
ほんとうにありがとうございました^^
by hanipyon at 07:55 |
現実旅 |
comment (2)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/05
誕生日おめでとう、ルフィ!
きっとこれからルフィがロビンちゃんを本当の麦わら海賊団の仲間にしてくれる
それはきっとルフィにしかできないこと
そう思わせてくれるルフィが大好きです
ああ・・・ルフィとウソップの再会(?)も待ち遠しい
それまでにいろいろあってきっといっぱいドキドキするんだろうけれど
待ち遠しい!
いつまでも麦藁帽子が似合うお日様笑顔の船長でいてください
by hanipyon at 21:58 |
その他 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/05
あぶない、あぶない
すっかり予約した気になってたのですがまだでした
セーフ♪
このAlice、ピンバッジがものすごく好きです
小さくしても白と黒、文字が美しい・・・・
フライヤーの紙質も好き
何から何まで好き
本当はDVD、ちょっとざらっとした質感の紙箱がついていたらいいのにな
そう願うくらい、好き
連休の終わりを意識しはじめた今日
これは元気を出すための栄養剤その1
by hanipyon at 12:49 |
ラーメンズ |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/05
昨日は
札幌行って
いっぱい歩いていっぱい食べた
なのに
ジョニー探しを忘れてた~~~~~~~ぁ!(注:この管理人の叫びはチャットで散々決意していた「豆腐屋ジョニー」探しの旅、への叫びです)無念なんてものじゃありません
ぶ厚いトンカツと果物たっぷりのケーキに溺れてしまったのが原因と思われます
くぅぅ~~~~
食い意地関係だから同じ分類に入るのに!
仕事服を仕入れて
今年のためのスニーカーを買って
太鼓やって
煩悩本を買って
同行者の指輪探しにつきあって
楽しそうな人々を眺めつつちょっと人ごみに酔って
・・・これだけで終わってしまいました(涙)
リベンジは7日!
連休最終日の食料買出しday
いざ行かん、イオンとヨーカドー
オー!!
昨日のうららかな日とは一味違うしっとりとした雨の日
わたしには涙雨に見えています
以下、
瑠璃にいただいたメルフォのお返事です
続きを読む »
by hanipyon at 09:38 |
現実旅 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/03
家人の昨夜の成果
SW彗星 = シュワスマン・ワハマン第3彗星
激寒の中、頑張ったみたいです
なんとも心惹かれる彗星の頭文字です^^
・・・わたし?
その頃チャットの真っ最中(笑)


サムネイルをクリックするともう少し大きな写真を見ることができます
分裂した彗星の核
その行方は
ちょっとSFっぽい想像をしたくなります
by hanipyon at 15:44 |
空・宇宙 |
comment (3)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/02
(以下、別ブログにも書いた記事です。ダブって読んでくださった方、ごめんなさいです)
カウンターとかキリ番についてなんとなく解答めいた呟き
わたし、小心者なのでどうしてもカウンターつけると数字が気になってしまうんです
サイトをはじめて2年くらいはしっかりカウンターつけてましたが思えばその間に更新しなくちゃ!とか気がせいて、結果的に不満足な更新をしたことが何回もある気がするんです
だからね、今は基本的にカウンターなし
どこぞのサイトに残っているキリ番制はひとえに感謝の気持ち+ハーボットのDとお別れしたくないからです(笑)
アクセス解析をつけておけば訪問してくださるみなさまが何人くらいいらっしゃるか把握できるし、どのサイトもかなり偏っているからそれぞれが引きこもる巣穴みたいな場所
そうそういっぱいお客様はこないよ~~って自分が一番わかってる(笑)
そんな感じなので思わずお言葉をいただけたり拍手や何かを通してお話できるともう嬉しくて舞い上がります
サイトやってて本当に良かった!と思える瞬間です^^
by hanipyon at 08:15 |
その他 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/02
カウンターとかキリ番についてなんとなく解答めいた呟き
わたし、小心者なのでどうしてもカウンターつけると数字が気になってしまうんです
サイトをはじめて2年くらいはしっかりカウンターつけてましたが思えばその間に更新しなくちゃ!とか気がせいて、結果的に不満足な更新をしたことが何回もある気がするんです
だからね、今は基本的にカウンターなし
どこぞのサイトに残っているキリ番制はひとえに感謝の気持ち+ハーボットのDとお別れしたくないからです(笑)
アクセス解析をつけておけば訪問してくださるみなさまが何人くらいいらっしゃるか把握できるし、どのサイトもかなり偏っているからそれぞれが引きこもる巣穴みあいな場所
そうそういっぱいお客様はこないよ~~って自分が一番わかってる(笑)
そんな感じなので思わずお言葉をいただけたり拍手や何かを通してお話できるともう嬉しくて舞い上がります
サイトやってて本当に良かった!と思える瞬間です^^
by hanipyon at 08:12 |
現実旅 |
comment (4)
|
trackback (0)
|
page top ↑
2006/05/01
ごちゃごちゃなサイト&ブログ構成で迷子になられた方もいらっしゃるようなので・・・(汗)
アニメやコミック、二次創作関係の更新お知らせや呟きは「煩悩memo」という別ブログで書いてますわかりにくい構成でごめんなさいです
by hanipyon at 08:48 |
現実旅 |
comment (0)
|
trackback (0)
|
page top ↑