fc2ブログ

疲れた脳のほぐし方

おしゃべり疲れ(四季共通)
ゲーム疲れ(最近これはもっぱら手にくるかも)
受験生と戦い疲れ(これからデッドヒート?)
情報探し疲れ
妄想を形に変換しきれない疲れ

どれかひとつでも心当たりがおありのかた、その疲れをどうやってほぐすのがお好きですか?
何も考えずにお風呂にどぷ~~~~というのも好きなのですが、まだ午前中だったり昼だったり夜までには長い時間があるよという場合も多いです
なのでもうひとつの大好きな方法をとります

←に貼り付けてある大好き作品のなかの『任意の点P』
これがいいんです~~~~~~
本にくっついている眼鏡を通してそれぞれのページを眺めているだけでやがてくっきりと、見事に、美しく、時に愛らしく3D世界がほわっと出現します
感動です
目の前の、小さな小さな立派な空間^^

昔読んだ三原順さんのコミック『ムーンライティング』に鏡を使ったタイプの同じ3Dブック(?ステレオブック?)の仕組みが出てきました
その時からとても気になっていたのですが、どこでどうやってその世界を探していいか思いつかないまま思い切り大人になってしまいました
だから大好きな佐藤雅彦さんの本でその夢がかなうなんて・・・・
驚きと一緒に嬉しくて嬉しくて
ネット書店で購入したので実物についての情報が皆無で本を開けたことも思いがけないプレゼント的で自分には効果抜群だったのだと思います(笑)

浮き上がってくる地球、空を行く鳥の群れのようにも見える可愛い四角(?)、おお、衛星!
そんなわけでわたしが気に入っているのは『瞬間冷凍』『衛星』『Swirm』のページです

ページをめくっていくと何だかとてもやわらかい気持ちになります
それと一緒に子どもの頃のわくわくする気持ちを思い出すような気もします
以前はざまの庵のaiwendilさんの記事で心に残っていた「悪意を入れなくても作ることが出来る面白いもの」
この作品もそれに入るかな、と思ってさらに幸せになりました

aiwendilさん、ありがとう
すごく遅いんですがTBさせてください
で、感覚的には、これ、ちょっとずれてるかな?ごめんなさい(笑)

でもね、よく考えてみたらこの方法は気持ちは楽しく楽をしてるんですが、脳は一生懸命情報を組み立てて3D世界を構築してくれているわけですよね
ほほほほ
最初この記事のタイトルは『疲れた脳の休息』だったんですが、ちょこっと変えることにします
スポンサーサイト



by hanipyon  at 10:27 |  佐藤雅彦 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事(TTB)

寒い、寒い、寒い!
ふわぁ・・・・本当に冬眠してしまいたくなる寒さです
お布団が恋しい

楽々さん
お久しぶりです
覗いてくださってありがとうございます!
CPやその作品の対象キャラが違うだけで複数って本当にこんがらがりますよね(笑)ついでにわたしの場合はなんだか二重人格してきたな~と思いました
ネタ的なものもそうですが、日常の「あ、これ!」とか「こんなことがあった・・・うるる」的書き込みをするときに書きこみ場所に悩んでしまって結局書かなかったということも結構ある気がします
これからはすっきり楽しく煩悩できます^^
BBSが静まり返ってしまうのは交流がメインのサイトじゃない場合はしかたがないのかな、と思いつつやっぱり時々寂しくなったりしませんか
まだまだ修行が足らんのぅ・・・と呟きます
拍手やメルフォという存在、本当にありがたいです
by hanipyon  at 08:13 |  未分類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる