fc2ブログ

風邪菌が身体の中で活動中&更新

昨夜から風邪の症状が出てきました
咳、喉ヒリヒリ、首周りが痛い
朝になって痛む範囲が増えていたり熱が出たら即病院へ!と思って寝ましたが、起きてみると微妙に小康状態のようです
でも風邪菌は確実にこの体内で活動しているらしい・・・・
日頃丈夫なだけにいざちょっとやられると意外とダメージがあります
要するにおおげさ(笑)
水分をたっぷりとりつつ気だるさとヒリヒリの様子を見ようかと思います
この状態だとお返事とレスを書いても絶対におかしなテンションになるので明日にしますね

************************

こんな日に書くのがぴったりな感じの「冬籠り5」をアップしました(「瑠璃」サイト)
自分でも何を書きたかったのか分からなくなってきたのがまた楽しかったりします
しばらくほけっと遊ばせてやってください

**************************

スポンサーサイト



by hanipyon  at 12:04 |  現実旅 |  comment (11)  |  trackback (0)  |  page top ↑

今週のワンピ&更新

WJ、読みました
ワンピ
ワンピ、もう、叫びたい・・・・・!
ロビンちゃん!
青キジ・・・・!(まだだけど、この地位)
ロビン過去編、果たしてここで終了になるのでしょうか
それとももう少し続けてくれる・・・・?
できればもう少し続きを読みたいのですが!
でも、旅立ったところで切ってあとは読者の想像に任せるという感じかもしれませんね
ロビンの心にサウロの言葉はずっと残っていたに違いなく
だから・・・・ああ、ロビンちゃん!仲間は見つかったんだから、全部託す勇気を・・・!

それにしても青キジがバスターコールの権限をスパンダに与えたこと、いよいよ何か考えとか過去との絡みがあってのことなのかなと想像してしまいます

BLEACH
絵がすごく綺麗だな~と毎回見ほれてしまうBLEACH
次の展開が楽しみです
石田君、どうなったかな
大人たちの出番は来るのかな?

アイシールド
やっぱり蛭魔が好きだ

銀魂はアニメ化
デスノは年内に実写映画2本公開

3月のワンピ映画はどんな感じかな

**********************

「瑠璃」サイトに「冬籠り4」アップ
地味地味祭り
by hanipyon  at 13:38 |  ワンピース |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&更新&アニワン

拍手をありがとうございます!
InnoDarkでは「しっとり系」に豹を・・・いや、票をいただいています(この一発変換はまさしくルッチ系:笑)
書けるか?書きたいぞ!いい情景が浮かばないかな・・・!のどちらかといえば場面を模索中です
TinyTinyBl・・・今気持ち的に一番切羽詰っている「異魂」
お話を動かしたいのにトレスとドゥオをどう動かしたら自然に見えるのか試行錯誤中
創作部屋ではマリモもゾロ&サンジ夢も書きたくて
・・・多分、ふっとイメージがわくなにかひとつの「言葉」を待っている状態です

以上、更新停滞中の実況放送でした
ぐっすん

拍手お返事(創作部屋)
ゆきみさん
バトン受け取ってくださってありがとうございます^^
昨夜駆け足で覗かせていただきました
これからまたじっくり拝見しに参ります
そして庫童さんのイラスト!綺麗ですよね、素敵ですよね^^
ゆきみさんのコメントでやっとKさんのサイトの楽しそうなお仲間の方であることを認識しました
P-BBSも拝見してたのに!
何だか2倍嬉しくなりました
(といいつつも小心者なのでリンクフリーに甘えておりますが:笑)
本当にあのギンコの美しさは驚きと同時にどこか罪の匂いが・・・・

拍手お返事(TinyTinyBl)
由宇さま
はじめまして・・・というかいつもありがとうございますと思わずお礼からはじめたくなります!
大好きなのです、由宇さまの言葉の世界
拍手のコメント欄を見た時に「お・・・?うわぁ!」と口で叫んでしまいました・・・・辺境サイトを覗いてくださってありがとうございます!
リンクを貼っていただけたとのこと、ありがとうございます
いいのか?いいんでしょうか?
ドキドキドキドキ・・・・
ここで緊張を少しほぐしてからご挨拶に行かせていただきます
レイニアとトレスに嬉しいお言葉ありがとうございます
トレスの大工姿、あらゆる角度から眺めてみたいとひそかに願う自分です
お礼を連呼してますが、何だかまだまだ足りない気分です

****************************

更新ひとつ
「瑠璃」サイトに「冬籠り3」
わたしにとっての地味メルヘンなんだと再確認しつつぽちぽちと
焼き蜜柑、とかね(笑)

***************************

最近声を聞くためだけに見ているなぁといよいよ感じるアニワン
アイスバーグさんのタオル頭とかそのタオルをはずして汗を拭いてる姿とかお酒と肉にキラン!の場面とか好きな場面はたくさんありました
嬉しかった
でも、何だろう
何だかどんどんアニメ塗りの動く画面に違和感を感じるようになっています
あれかな、きっと・・・・・ここしばらくアニメだからこそのぐぐっと惹かれる表情や場面を見ていない気がするから
そしてもしかしたら・・・間接的に「蟲師」アニメの影響かとも思います
でも、声が、みなさんの演技に惚れているので、やっぱり見ちゃいます、絶対!
by hanipyon  at 07:56 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

もしかしたら・・・・

穴があったら入りたいどころか大穴を掘らなきゃいけないのではと気がついた管理人です

・・・どう書いたらいいのかな

TinyTinyBlの方に先日とても嬉しいメッセージをいただいてここでお返事をしたのはよいのですが・・・舞い上がっていたわたしはもしかしてものすごい勘違いでHNの人違いをしてしまっていたのでは・・・と思い当たりました
・・・穴10個掘ります
初めてお話しする緊張感でいかなくちゃいけないところを思い切り素で体当たりしてしまいました
なれなれしさのかたまりみたいな返事に驚かれて不快な思いをさせてしまったのではないか・・・・不安でドキドキしています
トレスとドゥオの会話とか反応いただいてとても嬉しくて・・・
ここまでドジだともうどうしようもないですね
本当に申し訳ありませんでした
今頃ここで書いてももうお目にとまらないかもしれないと思いつつ(涙)
あきれてくださっただけならいいと祈っています


今回に限らず、HN等ときどき大混乱する時があります
もしも「あ、これ・・・?」と思われることがありましたらお知らせいただけると助かります
いや、もう、本当に
こんな管理人ですが・・・よろしくお願いします・・・

ぶくぶくぶく・・・
沈みます、どこまでも
コメントやいただいた拍手へのお返事は明日、浮上してからということで・・・
by hanipyon  at 15:59 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ほぅほぅ

ここ数日このブログを覗いてくださるかたがちょっと多くて、あれ?と不思議だったのですが、「ジーヴス」と「蟲師」で検索して飛んできてくださっているかたがいらっしゃるようです
何だか嬉しいです
ジーヴスシリーズや蟲師とどんな関わり方をなさっている皆様なのでしょう
わくわく
二次創作サイトの方は検索対象にならないようにしているので、ついつい検索サイトさんからのアクセスだとわかったときドッキリしてしまいました(笑)
慣れってこういうものですよね


昨日は町内関係で7人の食事会+飲み会+おしゃべり+打ち合わせがありました
なんとその中に映画のロード・オブ・ザ・リングを大好きという人が2人ました!
7人中2人ってなんだかすごい
劇場公開版しか体験していないそうなので次の打ち合わせの時にSEEを貸す約束を・・・というよりも「好きならお願い、ぜひぜひこっちを見て!」とお願いしました(笑)
自分の中でのお祭りの3年が終わって少し寂しかったこの時期に♪
そのうちの1人さんは先日レンタルで「姑獲女の夏」もご覧になったそうです
あれは原作を読んでからだとやっぱりちょっとだったね・・・と意見が一致
本題を忘れて楽しんだひと時でした・・・えへへ
いや、しかし、地元で、同じ町内で・・・・
びっくりしました


最遊記の4巻と5巻を読みました
すごくいいです
惹かれます
ファンのみなさまが一番熱かった時期にわたしも出会っていたかったなと思いましたが、遅れても出会えたことが嬉しいです
「あきちゃんだったらやっぱり三蔵?」と家人に好みがバレバレであることを再認識(苦笑)
ちなみにその家人は悟空が一番だそうです
なぜか外伝1、2巻を先に読んだのでなたくの事も気になってるみたいです
ああ・・・・予算があれば全巻一気に揃えたい
画集も欲しい
そう思いつつもこれから予算なんてあるか!の2月3月に突入するのでうるる~~~~~になりそうです
今日の2巻まとめ買いも思えば暴挙だったなぁ

そんなわけで本物の西遊記もちゃんと読んでみたくなっています
ドラマは全然見ていないんですが、ドラマ化の影響でお手ごろな本がいろいろ出てるかな?
by hanipyon  at 08:38 |  旅の入り口 |  comment (3)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&カドフェル1巻

拍手をありがとうございます!
InnoDarkは拍手からメルフォに変更したのでドキドキしていたのですが、ぽちっとしていただけて嬉しい!
個人的にパチパチ無料版は入力できる文字数が少ないのでメッセージがぶつ切りになり、大好きサイトさんでそれをどうやって書いたらいいかなぁと悩むことも多い・・・・という経験からの変更でもありました
切れる毎に番号書くとか最初から(1)(2)とつけるとかいっつも悩むんです(笑)結局は何もしないでただそのままぶつ切りで書きますが・・・
ちょっとバタバタしているのでどこもかしこも更新停滞していますが気持ちだけは熱いですのでもう少し時間をいただきつつ進んでいこうと思います

拍手お返事(InnoDark)
小春さん
ルッチ夢を楽しんでくださってありがとうございます。
書いてくださったお言葉がとてもとても嬉しくて、ぼ~~~っとしてしまいました
ルッチとハットリとヒロイン(すでにハットリは欠かせない)の世界はわたしの憧れで、小春さんにはそれをしっかり共有していただいているような感じがして・・・・
これからも外さず地味ですが(←はい、ここだけは絶対に外さない自信があります:笑)よろしくお願いします
国語テストとか蟲師話にも反応いただいて嬉しいです
というか、国語テストの話は書いたあとでこれはかなり暴言かなぁと内心冷や汗をかいていたのです
小春さんの言葉に救っていただきました
蟲師、蟲師^^
昨年ブログを通じて本屋で見かけて気になっていた蟲師を読む機会をもらいました
背中を押してもらって読んだとたんにずっぽり嵌りました
アニメ化されるとしったときの不安はとても強かったですが、その分アニメが本当に原作の世界を大切にしているのを見ることが出来たときの喜びは大きかったです
(実写で映画・・・も実現するようですが、こちらは正直アニメ化を知った時よりも不安)
これから小春さんとルッチ話だけじゃなくて蟲師話もご一緒できそうでわくわくしています

>プチ・アンケート
「しっとり系」をぽちっとしていただいています
ありがとうございます
わたしも書きたいです、本当のしっとり系
これまでそう思いつつなかなか望んだしっとりになってこなかった気がするので、次は、次こそはと書いてみます

拍手お返事(創作部屋)
リョウコさん
バトンをありがとうございました^^
きっと忙しくしていらっしゃるのだなぁと陰で応援しておりました
日常が落ち着かない時って喜怒哀楽が激しくなったりしませんか?
わたしは今ちょっとその状態だなぁと自覚していて、時々凹みます
そんなこんなも合わせてリョウコさんが気が向いておしゃべりしたいなと思ってくださった時に^^ぜひぜひよろしくお願いします

りささん
パチパチありがとうございます~~~!
おもしろいと言っていただけると嬉しいと同時に次を考えて武者震いできます(笑)
卒業テスト、終了されましたか?
春になる前ってそういう「節目」とか「次に向かって」が続く時期でもありますよね
重たいような落ち着かないようなでもどこか気持ちが浮つく季節
こんな時には大好きなものとかこだわりたいものに向いている時が一番幸せ、とか思います

*****************************

カドフェル1巻「聖女の遺骨求む」を読みました
読むのは2度目なはずなのに、あれ?あれ?こういう感じだったっけ????の連続でした(笑)
きっと最初に読んだ時は「遺骨」の方にばかり興味をひかれていて、カドフェルの周りに見える綺麗であったかい恋愛の方を見ていなかったようです
わたしはドラマは見ていないのですが(全巻読むまでは自分の中のイメージを優先したいので見ないと決めたんです・・・2年ほど前に:汗)いよいよロバートの姿を見てみたい気分が盛り上がってきました
このお話の中では事件の犯人である人がわたしの中では一番影が薄いです
カドフェルの人間らしさ、大人の男らしさとウェールズの空気に触れることができる1巻、滑り出しとしてはとてもよい感じですね
今夜から2巻に入ります
by hanipyon  at 11:54 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

幸せな蟲師第一集初回限定特装版

届きました、蟲師DVD
吹雪の北国でもちゃんと届けてくれる・・・・ありがたい限りです

20060126133910.jpg


DVDで見たお話はTVオンエア時に録画したものよりも何だかずっとずっと綺麗で感動です
久しぶりの二つのお話
しんらの素朴な可愛らしさと廉子のちょっと怪しく美しい可愛さ、光脈の神秘、スイから溢れて押し寄せる蟲の波とそれにもまれるギンコの表情、などなどに改めて感動
そういえばしんらとビキは原作では着物じゃなかったんだっけ、とか今更ながら確認
特典絵葉書の「お話のその後」的2枚が嬉しい
ギンコ、紫のマフラー似合う・・・・・!

監督さんのインタヴューの蟲師という作品との出会いとか読んだ時の感想などが自分の中のそれと重なっていてさらに惹かれる
アニメ化についての言葉もすごく嬉しい!
どんどん応援したくなる
CGではない手描きの世界だから余計
DVDのジャケットに関するこれからも楽しみです
オープニングについてのお話も好きだな
エンディングのお話を聞いたら絶対サントラを出して欲しくなりました
「蟲籠」、いいな
表札からすでに雰囲気がある

外箱も設定資料も絵葉書もとても嬉しかったのでこのまま頑張って初回限定特装版を買っていこうと決意
予約を忘れないためという目的も兼ねて→にぺたぺた
もう完全に蟲師コーナー
にしても熱帯書房ではもう取り扱い不可になってるなんてすごい
できるだけお手軽価格で揃えていこうと思ったらちゃんと期限を守って予約した方がいいみたいですね
by hanipyon  at 14:12 |  蟲師 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&ちょっと変更(InnoDark)&融雪槽

拍手をありがとうございます!
元気のすべてを拍手からいただいているような気がしているこの頃です

お返事(創作部屋)
zawaさん
はじめまして!
ゾロとロビンにぽちっとしてくださってありがとうございます
うわぁ・・・もしかしてロビンちゃんに投票していただいたのは初めてじゃなかったか・・・・!
感激です
ありがとうございました!

****************************

ゾロ&ロビン、本編のロビンちゃん過去話があまりに素晴らしく(毎回鼻の頭を真っ赤にして読んでます、多分)あのお話を最後まで読むまでは書けない・・・・!と更新ストップしています
連載がW7に戻ったらまた書き始めると思いますので、できればそれまで見捨てないでいただけたらと願っております

で、InnoDarkなのですが、拍手をちょっと変更しました
メルフォを置いたのでそこからぱちぱちもしていただけるような感じです
でも一度クリックしただけでは拍手にならないの・・・・
ううう、それだけがちょっと不安です(涙)
プチアンケートもくっつけてみたのでよろしかったらご利用ください
(お願いします~~~~)

ちょっとバタバタしている間に地味オリジナルの続きを少しずつ書いています
地味なりに楽しいという理由のほかに、10回くらいアップできたらある日参サイトさんのリンクを貼らせていただきたいという野望もありまして・・・・
今のほとんど空っぽ状態ではどこの検索エンジンにも登録できないし、ましてよそのサイトさんのリンクを貼らせていただくなんてとてもできない!
ここはサイトさんに惚れてるパワーで進みたいです

・・・融雪槽の修理、部品取り寄せに10日くらいかかるとのこと・・・・・・
先週で十分目の前が真っ暗だったのに
今は目の前が暗黒のブラックホールです
by hanipyon  at 10:34 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

バトン・バトン・バトン^^

イメージバトンを同じ日に2箇所でいただきました!
びっくり&嬉しい&両方答えていいのかな?状態で一晩寝かせました(笑)
贈っていただいたHNは違うし・・・答えちゃっていいですよね?
(↑実は答えたくてわくわくしてる状態)
お財布バトンももらった!
いやぁ、世の中、いろんなバトンがあるんだな~~~~

まずはイメージバトン
その1.ゾロが大好きなhanipyon1として
アシハラリョウコさんからいただきました^^

Q1 バトンを回してきた人のキーワード

「ピストル」


Q2 その人がまわしてきたキーワードから連想するものを1つ挙げる

「セフティ(safety)解除」

解除からどうなるか・・・実は次の答えに興味津々です(笑)
このバトンだけは絶対誰かに回させていただこう(決意)


Q3 最後にバトンを回してきた人に、一言

お久しぶりです、リョウコさん~~~~~
日参してるのになかなかおしゃべりをドンと書けません
こうなったら今度チャットでお話してください
ご都合の良い時をわたしに教えてください~~~~

Q4 次にバトンを回す人3人をかかげます。

もしもお目に留めてくださってついでに気が向いてくださったら・・・・・
 →ゆきみさん、りかりんさん、糸引きネコさん
(ちょっとはわかりやすいように色をつけてみた!)

バトンの経過は↓
バーベキュー→カニ→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→種→スイカ→うめぼし→和歌山→みかん→ あたしんち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘→テレビ東京→旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→カタカナ→ひらがな→日本→アンジャッシュ→おぎやはぎ→メガネっこ→のび太くん→夢→寝坊→二日酔い→ウコン→サプリメント→美容→ヨガ→マドンナ→注射→ワクチン→ラクチン→温泉旅行→会席料理→日本酒→芸者さん→ジャパニース→ジャニーズ→光GENJI→短パン→ぴちっぴちっ→Gパン→普段着→Tシャツ→無芸大食→自分→ぐーたら →なまけもの(動物)→木の上→秘密基地→仮面ライダー→変身→女優→ハリウッド→プリティ・ウーマン→最高の笑顔→笑福亭鶴瓶→お笑い芸人→吉本興業→ ダウンタウン→ニューヨーク→自由の女神→贈り物→赤ちゃん→生命→誕生→感動→スポーツ→精神統一→格闘技→K-1→ランドセル(桜庭選手のパフォーマンス)→ピカピカの一年生♪→ドラえもん→えかき歌→アンパン→アンパンマン→永遠のアイドル→聖子ちゃん→sweet memories→ケンちゃんの恋→男フェロモン撒き散らし→黒く澄んだきれいな瞳→優しい微笑→石川悠→命を預けられる男→岩城恭介→雪→花嫁衣裳→団地妻→訪問販売→「いま誰も居ません」→千載一遇の好機→背後→ピストル→セフティ解除

********************************

その2.トレスが大好きなhanipyon2として
倉木一馬さんからいただきました^^

→海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーベキュー→カニ→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→種→スイカ→うめぼし→和歌山→みかん→あたしんち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ→スライム→キング→トランプ →マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘→テレビ東京→旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→カタカナ→ひらがな→日本→ アンジャッシュ→おぎやはぎ→メガネっこ→のび太くん→夢→寝坊→二日酔い→ウコン→サプリメント→美容→ヨガ→マドンナ→注射→ワクチン→ラクチン→温泉旅行→会席料理→お座敷→屋形船→カラオケ→みちのくひとり旅→旅番組→デンマーク→豚→女王様→ピンヒール→ノーパン→トルコ→コーヒー→朝→アサヒビール→サラリーマン→金太郎→赤→韓国→キムチ→おみやげ→マカデミアナッツ→ハワイ→コニシキ→メガネ→黒髪→男→女→髪の毛→モイス○フィニッシュシャンプー→CM→石田ボイス→それは秘密です→結崎ひよの→新聞部部長→テレビ欄→スポーツ→バレー→亀梨和也→ごくせん→宝塚→アマミユウキ→女王→ 騎士→誇り→魂→お天婦羅→跳ねる→飛び魚→チクワ→チワワ→目玉→少女マンガ→りぼん →アリス→時計→針→お兄ちゃん→ギター→ストリートミュージシャン
→メジャーデビュー→武道館ライブ→お約束

引き継いだキーワード=「お約束」
連想したもの→「予想外」

お約束されたように見える道には時々ハプニングがあって、それを乗り越えた人はさらに輝く気がします

*****************************

そしてお財布バトン~~~
これも一馬さんからいただきました
よく考えたら怖いバトンですよね、これ!
緊張~


Q1.どんな財布使ってはります?

ALPHA CUBICの二つ折りの長財布。恥ずかしながらの色は薄いピンク+小花の型押し模様
・・・かなり長く使ってるので純粋なピンクじゃなくなってることに気がつきました
角がとれてきてるような・・・(笑)
あ。小銭入れは(よく持って歩くのを忘れるけど)水色ちりめん風たれぱんだ
ずっしりの重みに耐えてくれてるいい奴です

Q2.ズバリ、現在中身の金額は?

ぎくっ!
・・・・1万8千円
何となくセーフ
実は、いつ融雪槽の修理が来て万が一料金を請求されてもいいように・・・の備え
(追記:今1件集金が来たので3150円マイナス~~~)

Q3.ポイント・メンバーズカードあったりして?

BOOK OFF
ブックセンターいとう
TSUTAYA
セブンイレブン
クリーニング屋
FruitsCakeFactory(ここのケーキに惚れてます)
GYOKKODO(ここって北海道だけ?)

Q4.診察券あったりして?

歯医者さん!
うあ~~~、去年風邪で一回キャンセルしてから・・・すっかり逃げ回ってるんですが
まずいなぁ

Q6.何か割引き券あったりして?

・・・ない(涙)

Q7.その他あんなものやこんなものあったりして?

映画のチケット半券(ハリポタ)
あ、また半券(小林賢太郎さんポツネン)
テレホンカード(一体いつから・・・・)
レシートの膨らみは今処分

Q8.財布落とした事ある?

落としたことはないんですが、掏られたこととどのカバンにいれたんだったか????で苦しんだことはあります

Q9.財布拾った事ある?

ないです

Q10.誰の財布の中身知りたい?

どなたか拾っていただけたら・・・・
そしてもしよかったらイメージバトンその2も・・・!

by hanipyon  at 08:23 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (1)  |  page top ↑

更新というか何と言うか

「瑠璃」サイト(←)に突発でお話をひとつ書きはじめました
9月以来のオリジナル
緊張感なく意味不明で地味です

雪が降り出したのに融雪槽の修理の人が来ない!・・・という心の緊張をほぐすためにはじめました
ああ・・まだ来ない!来ない・・・・!(涙)

登場人物の平均年齢がかなり高い感じです
いつもの趣味の正反対
ちょっと自分の理想を詰めてみようかなとも思っています

・・・こうして書いている間にも窓の外が・・・・
うあ・・・

はらはらしています

追記
2話目をアップしました
by hanipyon  at 16:45 |  瑠璃 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

やっぱり苦手な国語の勉強

国語力の低下が・・・・という記事や発言を時々目や耳にする
活字離れ、という言葉もよく聞く
実際にそうなのかな?と時々考える

昔はとにかく情報の媒体は文字+ラジオ+テレビだった
特にテレビはかなりの影響力があった
学校へ行ってもクラスの中の大半が同じ音楽番組、ドラマ、お笑いを見ていて同じラジオ番組を聴いていた
そこからはずれていた自分は休み時間などはかなり肩身が狭い思いをしていたのだけれど、その気持ちはTVの影響力の裏返しと言うかマイナスな視点で見たものだったかもしれない

でも、そんなにまわりがみんな本を読んでいたかな?
・・・人それぞれだったと思う
読みたい人は読んでいたし、本が大嫌いな人もいた
マンガでも雑誌によって〇〇派とXX派とか別れていたし、わざと違う雑誌を買って交換して読んだりしてた
マンガなんてお子様、という感じで恋愛ドラマにどっぷりのみんなもいた

今はその選択肢の中にインターネットやゲームが加わってるけれど、そこにも文字はあるわけだし、実はそんなに昔と違うってことはないんじゃないだろうか
そう思う
顔文字や携帯メールの中の???なアルファベットと記号の連続、わたし自身はちんぷんかんぷんだけど、「文字数が少なければ少ないほど料金がかからない」という条件の中で視覚的にぱっと表現する方法として面白いかなと思う
暗号みたいな楽しさもあるのかな

じゃあ、なぜ?
どうして「国語力の低下」とか「活字離れ」が話題にのぼらなくちゃいけないのだろう
文章に書かれた内容を読み取る力が不足している、というのは確かに問題だ
いや、問題と言うよりもその能力が足りないと不便だ

文章の内容を読み取る能力と人の話の内容を理解する能力

この二つは日常生活、仕事、恋愛・・・いろいろな場面で必要とされる力だと思う
自分がやらなければいけないこと、自分に向けられた気持ち、自分がやりたいことをやるために何が必要か
そういうものを理解しようと思うとどうしても言葉をしっかりつかむ必要が出てくる

「愛してる」という直接的な表現が苦手で「こんなの、いいよね」がギリギリ今の限界だ!という人がいたら(いや、いるんですけどね、実際:笑)その人の気持ちは相手に非常に伝わりにくい
でも、待てよ
「愛してる」という言葉は言葉的な意味はすぐに通じるだろうけれどその言葉に対する心の中の色彩とかそこから想像する現在や未来、五感の震え方などなどは実はものすごく個人差があるんじゃないだろうか

そっと手を繋ぐ

視線を交し合う

一緒にコタツでみかんを食べる

唇を合わせる

身体を合わせる

家庭を作る

育てる

・・・・

もっともっといろいろな場面や言葉が浮かんでいるはずだ
それは一時期よく目にした「萌え」(わたしはまだこの言葉を使うけど)の個人的ポイントの違いにも通じる気がする
・・・と、話がズレてしまった

で、やっとタイトルの「国語の勉強が苦手だ」という部分に来るのだが

「〇〇は~~~~~を見て何を感じたのか〇〇字以内で書きなさい」
「〇〇がなぜXXXXXXXXであることを喜んだのか説明しなさい」

わたしが苦手なのはこのタイプの問題
(あ、文章の中に思いっきりその理由が明記されている場合は入らない。これは無害だと思う:笑)
こういう問題を見て登場人物〇〇がその物語の中の場面・状況で心の中に何を思ったのか・・・・それを真剣に考える人はどれくらいいるのだろう
いや、考えているつもりなのだ
でも考えて答えを書くとき、あるいは選択肢の中から選ぶとき、ふと、今自分が書いた答えは登場人物の心に自分がなりきって選んだものではなく、この問題の出題者が何を答えさせようとしているのかという観点から決めた答えだなと意識する瞬間はないか?
わたしは常にそれだった
「こう答えれば、大丈夫」
・・・でも、何が大丈夫なのかといえば、それはテストや授業中に指名された場合の安全確保だけなのだ

物語には行間を読む楽しさとか想像する余地というのが絶対にある
印象派的な作品でも写実的な作品でも
そこには「何だ、これ?」という謎のまま気持ちが未消化だったりものすごい妄想だって許されるはずだ
なのになぜそこに「模範解答」が存在するんだろう

どこかで読んだけれどある受験の問題でキーワードを3つ指定して受験生がそれを使った自分なりの考えを限られた文字数の中で作文する、というものがあった
で、採点をはじめたとき、先生はひどく驚いて最後は恐ろしくなったのだと言う
まったく同じパターンの作文が延々と続いたのだというのだ
自己主張、独自性がほとんど見られない文章の連続
これは小学校1年生、或いは小学受験する幼稚園生からはじまる「模範解答」から大学・就職をめざす大人たちの「小論文対策」へと繋がる長い長い時間をかけた国語の勉強の何かが出てきたものかもしれないと思った

国語は漢字学習・言葉の意味の理解・基本的な作文以外はいろいろな作品を朗読したり個人個人が持ってきた本を読むのがメインでいいんじゃないだろうか
そこから心惹かれて更に先へ進みたくなるかもしれないし
時々先生が自分が好きな言葉や作品について熱かったり面白かったり語ってくれて
テストは、例えば
・ある機械製品の操作説明書を読んで時間内にその操作をどののくらい理解したか確認する
・リスニング(よくある英語のあれをそのまま日本語に置き換える。地方の方言も盛り込む)
・小説やエッセイ、古文や漢文を読んで感じたこと、気になった言葉、連想したことなどなどを書いてもらう
・恐怖だけどできると快感の漢字100問
・今自分の中にある一番強い気持ちを文章で表現してもらう(もちろんラブレターも可)
こんなのが組み合わさった問題だったら個人的にはとても嬉しい

ごちゃごちゃ書いてきたけれど、結局は、国語の授業は日本語は生きていくのに必要だし楽しいよって思わせてくれる内容だといい・・・これに尽きる
主人公の気持ちを模範解答に近く書けたほどに点数が高くなる、という感覚は逆に解釈の自由を奪ってるんじゃないかな
国語を勉強すればするほど、塾に行けば行くほどひとつの型にはまっていくのだとしたらそれはかなり悲しい気がする
by hanipyon  at 11:21 |  現実旅 |  comment (1)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&ジーヴスを少し

拍手をありがとうございます!
ああ・・・早くトレスとドゥオの続きを書き上げたい・・・!
毎日そう願っているのにこの指の遅さ&打っては消去してる文字の連続(涙)
ぐっすんです

拍手お返事(創作部屋)
ななさん
ふふ、そうですか、やっぱりお誕生日だったのですね^^
おめでとうございます~~~~
次の年までの1年、楽しかったり嬉しかったりが一杯でありますように!
「想影」、ゾロとの一瞬の触れ合いのお話になってしまいましたが読んでいただいてありがとうございます
海のどこかでゾロの名前を聞いたときに「ああ、そういえば・・・」と瞳を遠くする人はどのくらいいるのかな
素敵な女性がそうしてくれてたらいいな
そんな妄想で書きました
お誕生日リクエストをいただいたことがまた、とっても嬉しいです

*******************************

「比類なきジーヴス」を読み終わりました
とてもおかしくてどこか懐かしい感じがする世界でした
「友人の恋からはじまる災難」+「怖い伯母さんの影の中でいかに無事に日々を送るか」というパターンの連続は、トムとジェリーやピンクパンサー(アニメ)的なところもあるかなと思いつつ、楽しめました
この巻は短編集のようなものなので、そこからくる味わいかもしれませんね
締めはいつものジーヴスで♪

ちょっとだけ不満もありました
それは登場する女性についてです
恋のお相手として名前が上げられる女性はみんななかなかの個性の持ち主なのですが、彼女たちについての描写やエピソードをもうちょっとだけ読みたかったかな
書かれていない分を想像する楽しみもありましたけれど^^

次の巻は長編だそうなのでとても楽しみです
まだ買えませんが(うるる)
自分のためにちょっとぺったり貼っておきます

by hanipyon  at 09:42 |  未分類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ぬくぬく&賢太郎さん→ジーヴス妄想

晴れていると昼間の部屋の中はぬくぬく幸せです
そんな一人と一匹の図

Hany2006012301.jpg


撫ぜてると膝にぴったり顎をのせて目をつぶります

Hany2006012302.jpg


こんな感じ

何ともポカポカした時間です


突然ですが「比類なきジーヴス」を読んでます
初めてのP・G・ウッドハウス体験
いやぁ、これがまたはまりそうです
しっかり者なのか実はちゃっかり者なのかわからない静かな執事ジーヴスととぼけた若旦那バーティー!
セイヤーズのピーター卿とバンターが大好きなわたしにはたまりません
恐ろしい伯母さんの名前は「アガサ」だし^^
イギリス流の喜劇がここにあります
軽くて馬鹿馬鹿しくて最高だ~~~♪

読んでいるうちにいつのまにかジーヴスを舞台で小林賢太郎さんが演じてくれたらなぁ・・・の妄想の虜になっていました
ああ、見たい!
厳粛な顔で丁重に小さい驚愕の事実をさらりと主人に告げる執事役の小林さんが見たい・・・・・!
若旦那は片桐さんだったらさらによいです
天使モードの片桐さんで♪
ああ、お二人の舞台が見たい!
恋多き友人役には犬飼さんなんかどうだろう・・・・
(↑すでに妄想世界で衣装合わせ中:笑)



ジーヴス・シリーズは1冊の価格が高いことが難点ですが、時間をかけてまったりとはまりたいです
by hanipyon  at 18:08 |  ラーメンズ |  comment (8)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&読んだ本

拍手をありがとうございます!
おかげで今日もがんばれます

拍手お返事(TinyTinyBl)
色さん
異魂8、素っ気無い二人なんですよね、はい
そこにどきどきを感じていただけて嬉しい&ホッとしてます
書いてるときのわたしがまさにその状態なので(笑)
今苦しんでるのが、その二人だけの場面の書き方・・・・
感情描写的なものに無縁な二人を書いてると間違うとひとつひとつの小さな行動の箇条書きみたいになっちゃって(涙)
そろそろまた第三者や傍観者のお助けを借りたくなってます
超地味難産中ですが、もう少しお待ちください

お返事(InnoDark)
「ルッチさんの雰囲気が好きですwww」
ありがとうございます~~~~
何より嬉しいお言葉をいただいて舞い上がっています
地味妄想たっぷりなくせに言葉足らずな感じのシリーズになっているのでは・・・・と冷や汗なのですが、書いていない部分を読んでくださる皆様に膨らませていただけると幸せです
ルッチ、ヒロイン、ハットリの三本柱にすがりついてこれからもぽつぽつ書いていきます
お時間おありのときにでもまた遊びにいらしてください
メッセージをありがとうございました!

******************************

「ARIA 5」を読みました(←「煩悩蒼海」)
「クリスマスに少女は還る」をやっと読み終わりました(←マゾム棚)
コミックとミステリー、雰囲気も内容も正反対の作品ですが大好きなものを再発見した感じでとてもしあわせな気持ちになりました

今夜からはカドフェル・シリーズを1巻から読みはじめようと思います
きっと間にぽつぽつと別の本を挟みながら^^

映画も見たいな
すごく春が恋しいです
by hanipyon  at 08:48 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

取り急ぎの更新お知らせ(創作部屋)

「想影」を書きました
昨年中にななさんからいただいていたリクエストです
1月23日頃のアップを希望していただいていたので、必死でアップ
数分フライング(笑)

だってね、冬は油断できないです
明日突然どか~~~~っと雪が降ったら、またきっと雪のことしか考えられない反応できない心と身体になってしまう・・・

でもね
ななさん、ごめんなさい
リクエストからちょっとずれました
あうあう
今書きたい、書くことができる海賊ゾロはこんな感じだったのです
・・・血が流れそうなのはひとつボツにしました

アップできたのでベッドへGO!です
これで朝布団の中で除雪車の音を聞いても怖くない
(融雪槽については泣きますが:うるる)

拍手のお返事は明日!
うわ==ん、拍手ありがとうです~~~~
by hanipyon  at 00:04 |  未分類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

久しぶりのアニワン&トリブラッジオ

絵は美しいとは言えませんでしたが、とにかくルフィとゾロの気迫のあの場面は大好きなので思わず潤んでました
ナミさんの声がすごく響いた

そっか、大谷さんはお休みだからしばらくチョッパーのあの可愛い声に会えない(うるる)大谷さん、元気になられて無事復活なさってください・・・!

パウリーのアングルがいろいろ気になったりドキドキしたり

一瞬でもルッチを見ることが出来て嬉しかった

来週はタオル巻きアイスさんに会えるということですよね
どきどき

明日のWJも楽しみです


中井さんつながりでずれますが
トリブラッジオをやっと聞くことができました
(聞いた、聞いたよ、糸引きネコさん~~~~~)
勿体無いからまだ1回目しか聞いてないですが中井さんと東地さんのテンションの高さとか切り替えがすごく楽しかったです
うわぁ、これから回が進んでいくとどうなるんでしょう
どうせとっくに時代に遅れているのでのんびり楽しんでいこうと思います
by hanipyon  at 19:51 |  ワンピース |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お礼・お返事と更新(InnoDark)

拍手をありがとうございます
元気をいただいています
おかげさまでぼちぼちお話を書いています
創作部屋で10回連打してくださったかたがいらっしゃるのですが、これはメッセージ送信がうまくいかなかったとかそういうことではないのですよね・・・?(喜びたいけど弱気:笑)
InnoDarkも連続5回。
う、うれしくてえへへ、なのですが、万が一うまく遅れなかったよ~~~~の場合はBBSなどにお知らせください

お返事(創作部屋)
>20日ななさん
大丈夫です、自分でもやっぱり思いいれがある最初の頃のお話はなかなか消す気にはならないみたいです(笑)
旅じゃないけど恥は文字通りの書き捨て・・・みたいな感じでアップしておこうと思います
お言葉ありがとうございます
とっても嬉しかったです

お返事(InnoDark)
>21日「ルッチ夢のヒロインとハットリの掛け合い?がすごく可愛いです。こんな関係憧れですね」
ありがとうございます
ハットリ大好きなのでついつい掛け合い場面を考えてしまいます
ハットリはルッチとヒロインの間を繋ぐ糸でもあると思うので、とにかく大事に可愛がっていけたらいいなと思います

*****************************

InnoDarkに「雪潮」後編をアップしました
相変わらずの地味風味ですが、自分的に素直に好きと思えるお話・・・というのが珍しいです
実際に雪の中に閉じ込められた気分いっぱいで書いたからでしょうか(笑)
お借りした雪模様の壁紙に惚れこんでいます
by hanipyon  at 09:06 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

雪その後<火曜日までの賭け>

家族総出で2時間半
うわ、やった、やった~~~
久しぶりに開放された車です

20060121144652.jpg


車の前の雪山を取り除くことからはじまった今回の雪かき
ガシガシとスコップで崩してママさんダンプで運んで、やがて車のボンネットの端が見えたときには「出たぞ~~」と歓声を上げました
ほとんど発掘隊がティラノサウルスの骨を見つけた時の様な(笑)
あとはとにかくひたすら崩して運ぶ
車の屋根に積もった雪は脚立を持ってきて下ろしました^^


20060121144700.jpg


後姿もすっきり♪
ああ・・・・もう雪が降らないといいのになぁ
晴れ上がった空の下、久しぶりに買い物にも出かけてきました

で、問題の融雪槽ですが
11時少し前に業者さん到着
お試しで動かしてみたらやっぱり黒い煙がもくもく・・・お、おまけに炎が見えた!一瞬!!
蓋を開けただけでかなり灯油臭いし・・・・

結論としては部品に穴があいていてそこから灯油が漏れていたとのこと
・・・こわいです、この響き
じつは11月に一度シーズン前の点検&ちょこっと修理に来てもらってるんですが、その時には気がつかなかったのだそうです
たしかに実際に使っている状態じゃないと再現しない現象なのかなと思うので納得
部品を注文してくれたので来週火曜日くらいに修理にきてくれるそうです

火曜日って3日後
冬の日の3日間って・・・下手したらまた雪地獄
お願いです、ドカ雪だけはやめてください、神様
お願い~~~~

賭けに勝てるかどうか運試しというところです
by hanipyon  at 14:57 |  現実旅 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

元気な歌・・からごちゃごちゃとLENSまで

AAAの「BLOOD on FIRE」
グループ魂の「君にジュースを買ってあげる」

この2曲が「楽しそうだからこっちも元気出る」イメージの曲なんです、ここ最近
いろいろ疎い人間なのですが、「BLOOD on FIRE」は映画の予告からすごく気になり(でも結局映画は見なかった)、「君にジュースを買ってあげる」はもちろんケロロ^^
でもほんとに好きになったのは年末にこの2グループが歌う場面を見てからだと思う
ふふ、すっごく遅い「好き」ですよね(笑)

歌詞の内容がえらく対照的なのも面白い
「君に~」の方はケロロのOPでは全然意識してなかったんですが、聞けば聞くほどいやぁ、なんてひどい男(笑)
でもケロロってことは幼稚園のおこちゃまが歌ったりしてるのかな、世の中では?
こ、こわい・・・・けど、聞いてみたい、いや、聞きたくない

アニメではワンピとBLEACHの選曲がいつも好きです
・・・思い出した!

この間のBLEACH!
TVオリジナルに入ったわけですが、敵キャラが何だか微妙でした
Dグレとかからくり・・・とか別の作品を連想してしまいました
恋次が一人、現世にやってくるのも少々不安
いえ、二次創作的なら大好きなんですけどね
石田くんとか・・・本編とのつながり、あとで大丈夫なのだろうか・・・
異空間に飛んで、そこにいる間は全然現世での時間が過ぎないとかいうんならまだいいですが
お話的には織姫ちゃんがヒロインですね^^
人気あるんだな、やっぱり
あと、一護たちみんな、なんだかちょっと目が大きくなってた気がします

・・・何かアニメアニメになってしまいましたが
今一番好きなアニメは蟲師です
相変わらずドラマは見てません
日曜日はひさしぶりのアニワンだ♪

ということでテストが終了した家人と「LENS」鑑賞中
「すべての体力は警官だ」
やっぱりここ、すごく好き
久ケ沢さん、大人気
賢太郎さんの玉手箱(?)のジェスチャーも
張り込みモダンおしゃれハイカラ刑事のうるんだ瞳も
by hanipyon  at 16:19 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事&更新

拍手をありがとうございます!
どこもかしこも更新が止まっていて片身が狭いです
ぽちぽちしていただけて勇気と元気をいっぱいいただいているのに~
あ、でも雪に降り込められている昨日と今日はPCに向かってる時間が長いです^^・・・と喜んでばかりもいられませんが(笑)

お返事(創作部屋)
aoさん
拍手SS読んでくださってありがとうございます^^
シュンはあのシリーズで3人と縁ができた人の中で一番のお気に入りなのです
本編のあとでどんな感じの日々を送っているのか書いてみました
喜んでいただけて嬉しいです
BBSでのおしゃべりも楽しみにしています
拍手、ありがとうございました!
******************************

InnoDarkにルッチ夢アップしました
雪の中のお話
いや、もう、今最高に気持ちを入れて書ける状況設定かと思います(笑)
そのためか長くなってきたので切りました
今回は前半です
できればあまりお待たせせずに後半を書きたいです

犬は喜び庭かけまわり
ネコはコタツで丸くなる

となるとネコネコのルッチは実は寒がりでしょうか
お話とは関係ないところで設定を考えて楽しんでました

たとえばルッチのコート
雪のないW7やエニエス・ロビーでもコートを羽織っていたルッチ
・・・やっぱり寒がりかな?
ついでにハットリも?
なので今回雪の中でルッチが着ているコートは素材に悩みました
個人的には黒豹!黒豹の毛皮的コート希望!!!
・・・一応素材には「布」という表現を使ったのですが・・・・
でもでも、黒豹希望!
重たげな皮コートの裾を翻すのもいいですが、でもふわっと軽い黒豹・・・・何回言うか、という感じですね(笑)

あ、念のため
あくまでこれは創作世界と言う別世界での希望です
現実ではフェイクファーとかしっとり手触りの布地のコートが好きです
・・・もうずっとずっと買ってませんが
だってね、雪かきがメインの冬生活してるとね、やっぱりダウンコートとかベンチコートの方が絶対にいい
なんだか年々寒がりになってるんです
「年」とか「運動不足」以外の理由に思いあたってくださったかた、ぜひぜひ教えてください(笑)
by hanipyon  at 13:33 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

向きによって印象が違う<雪・続報>

昨日は久しぶりにハプニングの連続で思い返すとパニックにならないためにやたらテンションが上がっていた気がします
夜のお風呂が気持ちよかった~~~~~

ということで今朝は家人を普段は家人が通勤用に使っている車で片道15分ほどのJR駅に送っていくことからはじまりました
ふはは、往復1時間かかっただよ
「前進あるのみ!ブレーキをかけたら埋まる!」とか
「すれ違う瞬間にぶれるな、ハンドル~~~!」とか
「うあ、この橋光ってて滑る~~~~!」とか
朝からスリリング
ちなみにいつもの倍の時間がかかった原因は事故とかそういうんじゃなくて、一晩で道幅が狭くなったバス通りで車とバスがすれ違えなくなったのと道路の真ん中で埋まった車が車線をふさいでしまったことによるものだったと思います
(途中でわき道に入ったのでよく確認できてないです)
運転している方、冷や汗なんてもんじゃないだろうな、と深く同情
全然他人事じゃありません
でも、怪我や車の破損がないだけラッキーでもありますよね^^

で、帰宅できたので昨日の続きの写真を撮りました
・・・なにやっとんじゃ、と思いつつ


snow0119.jpg

一番悲惨なのからいきましょう
はい、これが正面から見た車です
・・・ちゃんとあります
家人通勤車用の車庫前に除雪車がどど~~~んと置いていった雪
融雪槽が壊れたために捨てる場所がなくて昨夜ここに積み上げるしかありませんでした
はぅ


20060119093021.jpg

チャームポイントはこの垂れ耳
ちょっと戌年っぽくないですか?


20060119093030.jpg


側面に回ってタイヤを発見!
地割れとかクレバスとかいう言葉がちょっと頭に浮かびました


20060119093039.jpg


後姿は意外とすっきり
見返り美人風?
風が吹き抜ける向きによりお尻を軽く撫ぜられるだけで済んだようです


現在道路から玄関までは幅30センチの一本道
おまけに何だか視界がちょっと高い
かなり踏み固めちゃった雪が足の下にあるようです

でもでも
寒い北海道の雪は新潟さんの雪よりは扱いやすいはず
降り積もった量だってまだたかが丸1日分
くじけたりヤケになってる場合じゃありません
あとで思い出話になるようになるべく笑いながら前進しよう・・・・と思いつつ、常に心の中に小さな心配が順番に浮かんできます
まだまだ人間が小さい

はぅ
by hanipyon  at 09:39 |  現実旅 |  comment (6)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事

拍手をありがとうございます
今週はどうやら雪に振り回されそうです
ううう、また更新遅れそう・・・・(涙)

お返事(創作部屋)
ちぃさん
はじめまして!
お話読んでいただいてありがとうございます
突然の告白、嬉しくてドキドキしてしまいました
応援ありがとうございます
マイペース&まったりペースですがよろしくお願いします
ちぃさんはゾロスキーさんでしょうか^^
うふふ、お仲間♪

by hanipyon  at 09:21 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

積もってる

目をそらし続けていた窓の外
ふと見ると

・・・どうしよう


まだまだ降ってます
え~~~ん

除雪車の音が聞こえてきました

追記
午後2時30分
融雪槽から黒い煙がモクモク・・・・・
すごく灯油臭い
絶対故障
業者さんに電話したら明日、明後日が臨時休業とのこと
修理は土曜日
・・・・それまで雪に溺れて生き延びるしかないのだろうか・・・・・
目の前が真っ暗です
by hanipyon  at 13:21 |  現実旅 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

コミック
のだめ14巻その他を読みました
(←煩悩蒼海)

小説
「クリスマスに少女は還る」を再読中
ベッドの中での読書、この頃やけに気絶する時間が早いのでペースが遅いです


昨日からずっと降ってます
今日は一度すっきり雪かきしておかないと恐ろしいことになりそうです
車が大きなマシュマロに見えます
すっぽりです
はじめる前に武者震いしたくなる雪かきは久しぶりです
by hanipyon  at 09:02 |  現実旅 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

ゾロ夢(創作部屋)

一番最初に書いたワンピSSからずっとつながってきたシリーズをドリームにしました
これまでにも何度か考えたことがあって、昨日は雪に降り込められて身動きとれなかったのでまとめて作業
ワンピの世界は名前がいろいろだから
そして「名前」はこだわりを持てる部分だから
これまでそのこだわりを持っていたのは書いている自分側
これからは読んでみてもいいかな、と覗いてくださるかたのこだわりを大事にできたらいいなと思います


続きを読む »

by hanipyon  at 08:51 |  未分類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

疲れた脳のほぐし方

おしゃべり疲れ(四季共通)
ゲーム疲れ(最近これはもっぱら手にくるかも)
受験生と戦い疲れ(これからデッドヒート?)
情報探し疲れ
妄想を形に変換しきれない疲れ

どれかひとつでも心当たりがおありのかた、その疲れをどうやってほぐすのがお好きですか?
何も考えずにお風呂にどぷ~~~~というのも好きなのですが、まだ午前中だったり昼だったり夜までには長い時間があるよという場合も多いです
なのでもうひとつの大好きな方法をとります

←に貼り付けてある大好き作品のなかの『任意の点P』
これがいいんです~~~~~~
本にくっついている眼鏡を通してそれぞれのページを眺めているだけでやがてくっきりと、見事に、美しく、時に愛らしく3D世界がほわっと出現します
感動です
目の前の、小さな小さな立派な空間^^

昔読んだ三原順さんのコミック『ムーンライティング』に鏡を使ったタイプの同じ3Dブック(?ステレオブック?)の仕組みが出てきました
その時からとても気になっていたのですが、どこでどうやってその世界を探していいか思いつかないまま思い切り大人になってしまいました
だから大好きな佐藤雅彦さんの本でその夢がかなうなんて・・・・
驚きと一緒に嬉しくて嬉しくて
ネット書店で購入したので実物についての情報が皆無で本を開けたことも思いがけないプレゼント的で自分には効果抜群だったのだと思います(笑)

浮き上がってくる地球、空を行く鳥の群れのようにも見える可愛い四角(?)、おお、衛星!
そんなわけでわたしが気に入っているのは『瞬間冷凍』『衛星』『Swirm』のページです

ページをめくっていくと何だかとてもやわらかい気持ちになります
それと一緒に子どもの頃のわくわくする気持ちを思い出すような気もします
以前はざまの庵のaiwendilさんの記事で心に残っていた「悪意を入れなくても作ることが出来る面白いもの」
この作品もそれに入るかな、と思ってさらに幸せになりました

aiwendilさん、ありがとう
すごく遅いんですがTBさせてください
で、感覚的には、これ、ちょっとずれてるかな?ごめんなさい(笑)

でもね、よく考えてみたらこの方法は気持ちは楽しく楽をしてるんですが、脳は一生懸命情報を組み立てて3D世界を構築してくれているわけですよね
ほほほほ
最初この記事のタイトルは『疲れた脳の休息』だったんですが、ちょこっと変えることにします
by hanipyon  at 10:27 |  佐藤雅彦 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事(TTB)

寒い、寒い、寒い!
ふわぁ・・・・本当に冬眠してしまいたくなる寒さです
お布団が恋しい

楽々さん
お久しぶりです
覗いてくださってありがとうございます!
CPやその作品の対象キャラが違うだけで複数って本当にこんがらがりますよね(笑)ついでにわたしの場合はなんだか二重人格してきたな~と思いました
ネタ的なものもそうですが、日常の「あ、これ!」とか「こんなことがあった・・・うるる」的書き込みをするときに書きこみ場所に悩んでしまって結局書かなかったということも結構ある気がします
これからはすっきり楽しく煩悩できます^^
BBSが静まり返ってしまうのは交流がメインのサイトじゃない場合はしかたがないのかな、と思いつつやっぱり時々寂しくなったりしませんか
まだまだ修行が足らんのぅ・・・と呟きます
拍手やメルフォという存在、本当にありがたいです
by hanipyon  at 08:13 |  未分類 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑

画像実験

画像アップロード実験
ハニぴょんに頑張ってもらおう・・・・

座布団何枚?



お澄まし


どんな感じになるのかな?
by hanipyon  at 17:23 |   |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

拍手お返事(TTB)&ちょこっとラーメンズ

★★★
拍手をありがとうございます
更新ストップが情けない・・・
今「異魂」をぽつぽつ書いています

kaiさん
お話読んでいただいてありがとうございます!
アベルとカテ様がお好きとのこと
二人の雰囲気をぶち壊してしまっていないかドキドキします
トレス君大好き人間ですが、基本的にトリブラの登場人物はみんな好き
アベルとカテ様は出会いの頃や書かれることがなかった別離後などが気になりますね
URL教えてくださってありがとうございます
今ちょっとバタバタしていますが、時間ができしだい伺わせてくださいね!
★★★

少し前の話になりますが
別ジャンルで遊んでいただいている大切なネット友人がトリブラを読み進めている最中ということを知ったとき、ものすごく嬉しかったのです
で、さらにラーメンズにもはまっていただけそうな感じ
こんなに幸せでいいんだろうか・・・と思いました

私心
>りかりんさん
もう少々お待ちください
メインは準備できました
ちょうどよいサイズの箱を捜索中です
by hanipyon  at 16:41 |  未分類 |  comment (2)  |  trackback (0)  |  page top ↑

猟豹と鰐梨(これも再録)

昨夜はボワロ&ナルスジャック「呪い」を読んでいました。この作品、古い文庫本を実家から持ってきたのは何年も前のこと。そのまま読まずに積んでおきました。そして昨夜、ようやく気が向いたということで、かなり久しぶりの再会です^^
まだ3分の2ほどしか読んでいないので作品の内容は後回しにするとして・・・・(なんだかすごく懐かしい雰囲気を感じています。なぜだろう?)

物語が始まってすぐに「猟豹」という言葉が出てきます。とっさに頭に浮かんだのは「海豹」、つまりアザラシで(笑)フランスにアザラシ!と心の中で小さく吹き出しながらその正体を追うと、「猟豹」=「チーター」ということでした。
ふむふむ、なるほど。
で、すぐに本筋を外れるこの頭の中に浮かんだのは「鰐梨」。子どもの頃にボンドか何かの本でちらりと見かけて???と思っていたのが伊丹十三さんのエッセイで「アヴォガド」であることを知ったときにものすごく感動した呼び方だったのです。鰐!鰐!そっくり♪・・・みたいに。

もっと遊びたくなりとりあえず起きてから「猟豹」を辞書検索してみたのですがひとつもヒットしない・・・・
ちょっと悲しかったです。
Wikipediaの「アボカド」のところには昔「ワニナシ」と呼ばれていたことは書いてあるのになぁ。

こんなわけで昔の和名で遊びたくなったのですが、よい手段が浮かびません。楽しく一覧を拝見できるサイトさんとかないかな。古い辞典類を処分してしまったことをこんなに後悔する日がくるとは。わくわく・むずむずの吐き出し先がなくてちょっともがいています^^;
by hanipyon  at 16:02 |  旅の入り口 |  comment (0)  |  trackback (0)  |  page top ↑
大好きブログ
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる